7月2日、COFFEE STASND High Fiveにて。


先達てのコーヒーのイベントを経て、早速出掛けて行きました。
( http://sake-soja.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/2017624mcrghop-.html )

当日、ちょうど家の珈琲豆も切らしていたので、「ブレンド」の自家焙煎珈琲豆も購入。
シングルオリジンも焙煎士さんの哲学があるものだけれど、
ブレンドもまた、珈琲豆を焼いた上で、お店の顔としての味わいだろうから…と選びました。

YOKOさんは、シングルオリジン…ブレンドせず単独のコーヒー豆で淹れてもらう、
「ブルンジ」を選びました。カウンターには丁寧な説明書きがあり、
“いちばん苦味が少ないものを”と選んだそうです。

先日のルワンダは、しっかりとした苦味が美味しかったけれど、
こちらは、なるほど、まろやかで、ゆったりと苦味が伸びて行く感覚があって、
落ち着く味わいです。美味しい。

僕もどれかシングルオリジンか、ブログにも書いた通りで、
エスプレッソを…と思ったのですが、メニュウに見逃せない面白そうな一文を発見。

「エスプレッソトニック」

…エスプレッソとトニックウォーター!
それは飲んだことがありません。実に興味深い。
ちょうど蒸し暑い日、爽やかさを求めたくなる、そうした気分にも合います。

エスプレッソトニック、
個性的な酸味の伸びを感じ、
イメージ、浮かぶ言葉を拾い上げると、
ミント、ラー油、ごま油、オレンジ…かなぁ。
コーヒー的な香ばしさより、もっとオイリーで、でもハーブっぽい香もあって。
清涼感もあって、なかなか独特な味。でも、これは良いです。
この味わいは、「また、ここに来て飲もう」と思わせてくれます。

コーヒーも自由だなぁ。
すごく良いこと。またもっと面白いものを…
それもそうだけれど、スタンダードに美味しいものを、
いろいろ求めて、立ち寄りたいな、と思いました。
< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。