4月16日、厨十兵衛にて。

〆に何か…と言うと、
まぁ、まずは無敵のチャーハンを思い浮かべるのだけれど、
この日、ご飯さんは不在でありまして。

都合、並んだ4人で取り分けると言うことで大盛り化。
素晴らしい量。カウンターを越えて届けられ、
高いところから受け取る、そのお皿もどっしりと。

タラコ、きっとすごく良いものを使っていると思うのです。
塩気、風味、すごく申し分ない。
クリームの風味も重くなくて、うどんを美味しくタラコで食べる潤滑油的、取り扱い。

和食のベースがあるからかなぁ。
見た目は洋風ですらあるのに、本当あっさり〆にちょうど良い濃さで、
非常に満ち足りた心地になりました。流石、大将殿。




そう言えば、こうしてブログに起こして改めて思ったのだけれど、
皿うどんって、どちらかと言うと「あんかけカタ焼きそば」みたいな、
そんな見た目じゃなかったっけ…と気づくけれど、
タラコとクリームと、お皿とうどんは合っているのだし、
まぁ、美味しいから良いのだね。うん。
細かいことを考える必要がないくらい、ウマイのだ。
< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。