4月23日、大鹿村特産物センター秋葉路にて。


大鹿村の温泉に入ってみたいとYOKOさんと出掛けたこの日。

鹿塩の湯1号源泉・湯元 山塩館、
大河原三正坊源泉・小渋温泉 赤石荘と入って、お湯は素晴らしかったのだけれど、
少し時間を過ぎてしまうと、お昼ご飯に困ることが分かる。

風光明媚な大鹿村、コンビニ、僕らの通った道にはありませんでした。
桜の名所、大西公園近くの物産センターの喫茶コーナーは営業していて、本当に助かった。

大鹿村の塩を使った塩ラーメンと一緒に五平餅。
僕は初めて食べた日が、両親に連れられての岐阜・高山だったので、
そちらのイメージがどうしても強いのだけれど、
ケンミンショウなど見る限り、どうやら南信も五平餅文化があるんだそうで。

1本、ペロンとあるのではなくて、4本と言うボリュームメニュウ。
ちゃんと美味しく食事にありつけまして。
< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。