6月24日、ふじ蔵にて。


注文をするなら、早めに…と、「ふじ蔵」ファンの間では、当たり前で。

注文を受けると、おかみさんがフロアに出て来なくなります。
皮から水餃子を作っているんです。
ゆで卵や海老が入った水餃子は、
おかみさんの生まれた瀋陽仕込みの…
僕らからはご馳走だけれど、日常で磨き上げられた味。

そう、はしご横丁の「DOON食堂・印度山」の旦那が、
「お母さんの味を、そのまま持ってきただけ」と言い、
その言葉と同じ聞き心地の良さを、
「ふじ蔵」のおかみさんにも聞いたものでした。

日式…と言うか、焼いた餃子も大好物だけれど、

この水餃子は本当に大好き。

“食べで”があって、でも、ポイポイと放り込むことが出来て。

< 2017年07>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。