3月23日・自宅での晩酌のため、東京・革命君さんより、お取り寄せ。


中身から入らなくていけないとは思うけれど、
ボトルに散りばめられた桜のシールが、とても綺麗。
元来の「初桜」蔵のラベルを失わず、
ちゃんと新たな桜感が出ていて、すごく良いアイディアだと思うんです。

滋賀・初桜・特別純米生原酒、
Twitterには以下の様に記録してありました。

ポテッとしたまろやかで甘味あるアルコールが、
「すごいな」って思います。
何と言うか、甘酸、酒の味覚より、
生成されたアルコールの質が柔らかくさりげなく、
丸みを持つイメージを抱きます。美味しい!

…とのこと。
滋賀県の特長としてある香は、穏やかで控えめ。
滋味深さがあります。
優しいお酒。

日差しが温かで、ぽかぽかした雰囲気の中で、
BGMなんて掛けずに、
風と鳥の音だけに耳を傾けて、飲んでみたい…かな。
< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。