3月11日・厨十兵衛にて。


直前に、四柱神社にて「古今亭菊生の落語百夜・第83夜」、
落語会に参加しておりました。
根多出しに、四柱神社においては初演の「転宅」を、
菊生師匠が高座でかけられていたのだけれど、
その中で、
お妾さんのおうちに忍び込んだ泥棒が、
人の居ぬ間に、食べ残し飲み残しを漁る…
お酒と刺身をやる場面があるのだけれど、
その時点で、「あ、俺、今日は刺身と日本酒だ」と決めていました。

そんな訳で、
お開きとなった後に厨十兵衛にて、こんな感じに。


お刺身うまーい!

日本酒うまーい!


…って、すげぇ幸せ。



ちなみに、今週末も菊生師匠の落語会があります。
根多出しは「町内の若い衆」と「百年目」を。
桜にまつわる主従の情、人情噺「百年目」を聞くなら、まさに今。
< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。