2月11日・風林火山にて。



信州新町・十九「Pecora」・純米

何ともFUNKなラベル。
十九のシリーズで、洒落たシルエットモチーフでデザインされたラベルを、
ここ何年か見て来てはいましたが、また一風変わった感じ。
調べてみると、「Pecora」はイタリア語で「羊」と言う意味なんだそうですね。
なるほど、分かってからラベルのデザインを見ると、
アフロが羊になってますもんね。そう言うことか。

スタートはスッと入って、中盤で爽やかに膨らんで、
最後に、ゆっくりと印象を落ち着かせながら無くなって行くイメージ。
粉を溶かす様な…そんなほどけ方。

信州高遠・黒松仙醸「こんな夜に…」・純米“雷鳥奔酒”

東京大塚の「地酒屋こだま」さんからお取り寄せした中に、
同じボトルがありはしたのだけれど、
「こんな夜に、飲みたい!」とYOKOさん。
お気に入りとして気分と興味がバッチリ合ったみたいで。

フレッシュな梨を想像させる雰囲気。
香高く鮮明で、すごく美味しい。
少しだけアルコールっぽさを感じる、これが新酒らしさで、
季節の味わいとして、嬉しくなる美味しさでした。

「あぁ、これが家にあるんだと思うと楽しみだ!」

そう思ったものでした。
「やっぱり、これ美味しいよねー!」としたり顔のYOKOさん。
「家に買ってあるもんねー」と僕も譲らない。

< 2017年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。