2月22日・自宅で、長田in香の香

「焼肉まん」の項で取り上げた通り、
ウェブラジオ「モグモグコミュニケーションズ」より。
パーソナリティのおふたりの食べ様が…
ラジオだからこそ気にすべきだろう音の世界、
人目?人耳も憚らず、
ズルズルズゾゾと啜る音が、たまらなく惹きつけました。

香川県善通寺市の「長田in香の香」の生うどん。
お取り寄せしました。
全体的にお値段がお安いです。
賞味期限に余裕がある半生うどんも購入しました。
うどんの差はそんなに大きくはないのですが、
ツユの差は格段に生うどんと一緒に買ったパック詰めツユが美味しかったです。
昆布やいりこ、椎茸なのか、
こんなに美味しいおダシは、これまで飲んだことがないくらい。
よく、いりこの内蔵を取り出して仕込む…なんて聞きますけれど、
それを実践しているんじゃないかってくらいに、
よく味が出ているけれど、苦味要素が感じられないツユ。絶品秀逸。

うどんは釜揚げだと、ふわっふわの食感で、
水で締めると、もちもちの食感。茹で時間は気持ち少なくても良いかな…ってカタチ。

また是非、頼みたいなぁ。
保存が利かないからいけないけれど、だからこその味わいなんだと思うので。

< 2017年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。