2017/09/28
気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。
6月23日、松本市石芝・凌駕IDEAにて。
・
高宮から移転した凌駕IDEA。
駐車場も大きくなったし、お店そのもの…つまり座席の数も、グッと増えて、
もうしばらく経ちましたよね。
やはり移転後すぐは混むようで、
混みを回避して様子を伺ってから訪れました。
この日、スッと広いテーブル席に座ることが出来て、
「あぁ、やっぱり少し客足は落ち着いたのかしら」と思ったものの、
その後、続々とお客さんが続き、あっと言う間に待ち席に人が座っておりましたから、
いやいや、流石の人気を堅持しておられるのだなぁ、と思います。
代名詞とも言える「煮干そば」は、メニュウの「醤油」カテゴリにありますが、
この「強烈煮干そば」は「豚骨」カテゴリになっておりました。
トッピングでお願いした
「ほうれん草(102円)」と「野菜(もやし・キャベツ)(149円)」は、
別皿にて提供されました。
あれ、これってもしかして、追加注文で「替え玉」ならぬ「替え野菜」的に、
追加できちゃったりするのでしょうか。別皿とは、なかなか夢のある提供方法。
いつか、やってみたい!…なんて思いますね。
「強烈」とはあるものの、セメント系と呼ばれるほどではないので、
美味しく、あまりエグ味強くなく食べられる様な加減でした。
しっかりと煮干が感じられて良いです。
YOKOさんに味見をしてもらうと、「わぁ、すっごい煮干し!」と言う反応。
ほほう、なるほど。これがナチュラルな対応、
メニュウ通り“強烈”を感じた場合か…なんて呑気に眺めていたり。
細麺はプリップチッとした食感で、食べ心地が良いものでした。
他にもメニュウがあるから、
次に訪れると、もちろん他も試してみたいものですが、
この1杯にも戻って来たいですね。ちゃんと煮干を味わう事が出来る幸せ。
僕らが訪れるのはリニューアル後、初…と言う事で、
気付くものが多くて、待ち時間もちょっとしたことが楽しかったです。
器やレンゲなどの設えも、専用の洒落たものに変わっていて、
とてもこだわっておられるなぁ…と感じました。
あっさりから、こってりしたものまで、全て揃っていて、
デザートのジェラードすらも…全天候型と言う例えで良いのか分かりませんが、
家族でもお仲間でも、
どなたでも楽しむ事が出来るようなコンセプトを感じました。