気楽なところで一生懸命…と言うことですが。

7月29日、信州朝日村・朝日そば ふじもりにて。





気分転換になれば良いなぁ…と、
1度、この古民家の雰囲気を体験してもらえたらと思って、
お連れする家人あり…と言ったところ。
雰囲気にも、味にも喜んでもらえたみたいです。

…蕎麦は「細く長く」が身上だけれど、
すする力が減って来た方向けに、
半分長さがあっても良いよねー…なんて最近思います。
そう言う食べものは、ね。

さて。
自分とYOKOさんが注文したものは、
「三種そば」なるメニュウ。
冒頭の写真は「細打ち」、
他に、




「太打ち」




「手挽き平打ち」

…と、
三種盛り合わせにいっぺんに届けられるのではなく、
それぞれその都度、茹で立てで食べられる様で、
量もしっかりあり、1600円と言うお値段は、
とてもお値打ちだと思いました。

「細打ち」は、ふじもりのスタンダードスタイルと言った雰囲気。
「太打ち」は、ゴワッとした食感に感じます。
天ぷらの香が自分のものにもYOKOさんのものにも、
しっかりと付いていたので、お蕎麦の調理って難しいんだなぁ…と感じさせます。
「手挽き平打ち」は、
時たま、お蕎麦屋さんによっては、
蕎麦の端っこが入っていたりする事があるのですが、
その硬くて強くて、風味もしっかりしたそれとは違い、
柔らかで、ツルンと入って来るもの。
ひもかわうどんとは違うのだろうけれど、
食べ易さを重視した造りなのかなぁ…と言ったところ。

< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。