気楽なところで、一生懸命と言うこと…です。

8月25日、塩尻市広丘・ちゃんこつけめんでれ助にて。






YOKOさんは、いつもだいたい「旨辛」か「エビ辛」を選ぶことが多いけれど、
久しぶりにスタンダード気分だったそうで、【小】にて。
自分も、すぺしゃるに乗る、通常は乗らないトッピングの美味しさから、すぺしゃるつけめんを選ぶことが多いのだけれど、
締めごはん気分だったので、ノーマル設定を麺量【大】にて。

色々と日中の忙しさが尾を引いて、遠出を出来ない時間帯になっていたから、
あまり遠くない場所で…と言う理由で、久し振りに「でれ助」へ。
少し…避けていたと言うか、待っていたと言うか。

メルマガを見ていると、数ヶ月前から「麺の変更」がアナウンスされていて、
かつ、
麺の変更日については、告知しないよ…とのことで。
ラーメン好きさんのブログなどでも情報は得られるだろうから、
得てから出掛けて行こうと思って、数ヶ月…
都合も良かったし、麺が変わっていなくても「食べに行きたい!」と思え、
出掛けて行きました。

で、早く食べたいもので、急いで写真を撮っていて、
カメラの画面の中を見て…あ、あれれ?と。





なんと、麺、変わっておるではないですか!!


これまでの麺の良い所を踏襲したまま、長方形、きしめん様だった麺、
そのコシの強さ、芯部は維持されたまま、幅広…ピロピロ部が付いた感じ。
これ…どうやって製麺するんだろう…。
自分でも麺を打つので、その疑問を抱きながら、
いつもより、グッとスープを引き上げてきて、得も言えぬ旨さに更なる進化を遂げている様に感じて、
グッ、グッと麺をすくっては、
食す流れに勢いも付き、非常に美味しく頂きました。

締めごはんを経てのスープ割は、
締めごはんの底の“火薬”の香味も手伝って、格別。グッジョブ。


また、更に魅力的なお店になったのではないか…と思う、
ちゃんこつけめんでれ助で、食べて参りました。

< 2017年09>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。