選べば、野菜たっぷり。



気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

11月23日、塩尻市広丘界隈、破天荒にて。




えー…“三拍子揃う”と言う…
大衆食堂さんなら「ウマイ、早い、安い」ですよね。
日本と言う文化においては、
この“三拍子”って重用されている気がして、
実際に、聞き心地が良いものばかりですね。

「破天荒」って、
自分にとっては「ウマイ、早い、安い」のお店で、
同じ黄色いアクア乗りのおかみさんが、
「出来ましたー♪」と厨房で甲走った声で告げると、
「おっ、出来たかな?」っとワクワクする…
そう言った意味でも、本当大衆食堂っぽくて好きだし、
訪れる兄さん方も、しっかり食べて、また午後の、明日の栄養を取ろう…
…そう言う風情がある様に思っています。

活気がある…って言うんですかなぁ。
その店の雰囲気、勢いもまた味であると思うんですなぁ。

「くつろぎに来ているか」

「食べに来ているか」

…それだった後者なのだろうなぁ、と。

11月23日は諏訪湖を1周走っていて、
何かを作ろうと言う気力が萎えてしまっていて、
三連休の冒頭から疲れていても行けないし、
パッと早く寝なくちゃね…なんて話の中から「破天荒」へ。




餃子2人前。



肉と野菜の辛し炒め。



レバーとニラ、野菜炒め。


これらを生ビールと共に。
野菜がないメニュウもありますが、
こうして選びさえすれば、たっぷりの野菜を…
家ではとても間に合わない高火力で熱せられた味わいで、
手早く美味しく頂けるのだから、嬉しいなぁ、と。

ラーメン屋さんだと餃子はふたりで1人前が多いのですが、
「破天荒」の餃子は小ぶりより、ちょっと大きいサイズ。
野菜の味もたっぷりあって、
口の中で頬張って食べた方が美味しい餃子だと思っています。
熱いうちは仕方がないけれど、
出来たら、ひと口で口の中で割って欲しい。
ひょいひょいと食べて行ってしまえるので、
美味しくて…
1人前じゃあ足りないとして、2人前頼む事が、僕らのセオリー。

「破天荒」の1番人気メニュウであるらしい、
「辛し炒め」、野菜炒めに対して「肉野菜炒め」が実はメニュウになく、
それに該当するものが、これになる…
…もう定食の大定番だと思うんです。「肉野菜」って響きだけでご飯がウマイ。
辛味はそんなにありません。ピリッと来るか来ないか…ってところ。
野菜が豊富に入っているところが、何よりの喜び。

レバニラ、レバーは片栗粉を付けて揚げてあるのかしら。
ここまでの三種のメニュウは、必ず頼んでしまうメニュウですね。
野菜も食べたい、レバーも食べたい、餃子は絶対外せない。

…やっぱり、「3」が好きなんですよね。

世界のナベアツがヒットしたことも、きっとそこに秘密があるはず。

この3品を食べて、じゃあ〆にどうしようか、もう1品…
…なんてところで、今日はここまで。
お時間となっておりまして。
続きは、また後日とさせて頂きたく。

それでは、それまで。

ありがとうございました。

【肥前佐賀の酒蔵】


佐賀県酒造組合
http://www.sagasake.or.jp/main/

「ゾンビランドサガ」をいたく気に入ったので、佐賀県にしました。

1:天吹:天吹酒造:三養基郡みやき町東尾2894
https://www.amabuki.co.jp/

2:基峰鶴:基山商店:三養基郡基山町大字宮浦151
https://www.kihotsuru.com/

3:窓乃梅 、蒼天(焼酎):窓乃梅酒造:佐賀市久保田町大字新田1833−1640
http://www.madonoume.co.jp/

4:肥前杜氏、菱娘(焼酎):大和酒造:佐賀市大和町尼寺2620
https://sake-yamato.co.jp/

5:御宴:吉武酒造場:佐賀市川副町大字犬井道735

6:高砂:小柳酒造:小城市小城町上町903

7:天山、七田:天山酒造:小城市小城町岩蔵1520
http://www.tenzan.co.jp/main/

8:東鶴:東鶴酒造:多久市東多久町大字別府3625-1
http://azumatsuru.com/

9:聚楽太閤:鳴滝酒造:唐津市神田3272-1
https://narutaki.com/

10:万齢、おおち(焼酎):小松酒造:唐津市相知町千束1489
http://www.manrei.jp/

11:万里長:樋渡酒造場:伊万里市大坪町乙下古賀4482

12:富士の雪:川浪酒造:伊万里市山代町久原1629

13:松浦一:松浦一酒造:伊万里市山代町楠久312
http://www.matsuuraichi.com/

14:古伊万里、前:古伊万里酒造:伊万里市二里町中里甲3288-1
http://www.sake-koimari.jp/

15:宮の松:松尾酒造場:西松浦郡有田町大木宿乙617
https://miyanomatsu.jimdo.com/

16:宗政、のんのこ(焼酎):宗政酒造:西松浦郡有田町戸矢乙340-28
http://www.nonnoko.com/

17:虎之児:井手酒造:嬉野市嬉野町大字下宿乙806-1
http://toranoko.co.jp/

18:東長、白菊:瀬頭酒造:嬉野市塩田町大字五町田甲3117
http://www.azumacho.co.jp/

19:東一:五町田酒造:嬉野市五町田甲2081
http://azumaichi.com/

20:肥前蔵心、竹の園、ぱんだ祭り:矢野酒造:鹿島市高津原3903-1
http://yanoshuzou.jp/

21:能古見:馬場酒造場:鹿島市大字三河内乙1365
http://www.nogomi.co.jp/

22:幸姫:幸姫酒造:鹿島市古枝甲599
http://www.sachihime.co.jp/

23:光武、金波、魔界への誘い(焼酎):光武酒造場:鹿島市浜町乙2421
http://www.kinpa.jp/

24:菊王将、肥前浜宿:峰松酒造場:佐賀県鹿島市浜町乙2761-2
https://www.hizennya.com/
光武の日本酒も取り扱うサイト。提携?出資?

25:鍋島:富久千代酒造:鹿島市浜町1244-1
http://nabeshima.biz/

26:光栄菊: 光栄菊酒造: 佐賀県小城市三日月町織島2602番地3
< 2018年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。