気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

12月、塩尻市・広丘駅前、ふじ蔵にて。





快気祝い…と言う席ならば、
大将が握るお寿司の方が良かったんじゃねぇか…なんて考えますが、
なんて言うのかなぁ、
“同じ鍋をつつく”と言うか、同じ感動を家族で味わいたいと言うか。
「おかえり」って言ってネ。

寿司って、お好みであって、
巻物だったり、複数頼んだりすれば、
同じ味を同時に共有することも出来なくはないけれど、
でも、食べるタイミングは、バラバラなのではないかな、と思います。
「せーの!」なんて言って寿司は食べませんや。

そこで、この水餃子。お馴染み、ふじ蔵名物。
おかみさんが注文を受けて、そこで皮から作る本場中国の美味しさを味わうもの。
熱々、茹で上げすぐに届けられます。
やっぱり、熱い頃合が美味しいものですから、
みんな、すぐに箸を伸ばして、
タレもまた香辛料が浮かぶ特製のものでウマイんですが、
ここに浸して、パクつくけれど、やっぱり熱くて「ハッハッ」と息を吐いて。
ふと見渡すと、それぞれそんな感じ。
熱い。でも食べたい。熱い。あぁ、やっぱり最高にウマイ。
みんな、そんな感じで笑顔がこぼれる。
一体感がある訳で。

これからも、まだたいへんだろうけれども、頑張って行こうよ…
また、美味しいものを食べに来ようよ、と、
そんな風に思うことが出来る〆の水餃子でした。





< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。