2018/01/06
・
・
気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。
12月、塩尻市・広丘駅前、ふじ蔵にて。
・
・
「ラーメンと言えば、野菜が乗っているところ」の名言でお馴染み、
YOKOさんを有する我が家は、
やっぱり、かなり野菜は食べている方だと思います。
野菜、魚、肉の順ですかね。
信州であることもたいへんに有利に働いて、
野菜も加えて更にきのこ類も含めてたっぷり摂ることが出来ますから、
とても助かっています。
そんな僕らですから、飲食店に出掛けて行きますと、
間違いなく、野菜的なナニカを注文しますし、
それが美味しいことを求めてしまいます。
野菜よ、美味しくあれ…であります。
「ふじ蔵」のベースの「野菜サラダ」は、僕らのお気に入りです。
アクセントにセロリが入っていて芳しく、
野菜の種類も豊富で、香や食感の違いから生み出される美味しさを、
確かに味わう事が出来ます。
たまの贅沢…と言うか、他に刺身を頼まない時、
家族でなく、YOKOさんとふたりで訪れる時…状況によって、
「刺身サラダ」にしてお願いする時もあります。
野菜サラダにお刺身を乗せて、わさびドレッシングで食べるメニュウ。
ベースの野菜サラダは同じなのですが、
お刺身の見た目の豪華さも加わって、ハレの日に食べたい度が増すかたち。
わさびドレッシングの塩梅も良いです。
で、今回の「赤鶏のタタキサラダ」は、
赤鶏の入荷状況によって、あったりなかったりしている様に感じます。
わさびドレッシングで、刺身サラダの刺身を抜いて、
赤鶏のタタキを乗せたメニュウですが、
この赤鶏のタタキ、ムチムチとした食感、
甘味のある香が広がり、なかなか美味しい訳でして。
赤鶏のタタキ…と一品料理、タタキだけでオンメニュウしていても頼むけれど、
でも、こうして野菜と一緒に食べると、また美味しさが違う心持ちです。
最後に、苦いパセリまで頂いて、ひと皿のお楽しみと相成ります。
・
・