2月12日・洋食厨房Spiceにて。

気まぐれメニュウのひとつで、
チキンのオムカツライスは、もはや定番化している様な感じ。
ラムカレーは、都度オンメニュウ、オフメニュウとされる時があって、
おそらくは仕込みのたいへんさがあるんじゃねぇかなー…とは、
トロトロに柔らかく煮込まれたラム肉ブロックを食べると、いつも思います。

名前の通り、
ラム肉を使っているから、フレーバーに匂いがあります。
最大の特徴であり特長。
カレーって色んなフレーバーがあって、
スパイスの好みで、家々でお味噌汁の味わいが異なる様な、
それくらい違いがあるものですよねぇ。
カレーそのものはラム肉フレーバー全開!と言うカタチ。
ここにお好みで、めいめいの辛さの度量に合わせて、
通称「スパイスのスパイス」を入れて行くと、
フレーバーにも変化が訪れて、
ちょうど良い美味しさに落とし込んで行く感じ。



ただ、辛いものに強いYOKOさんからひと口もらうと、
僕が食べられないくらいに辛くして、
それをとても美味しそうに食べているから釣られるけれど、
食べると美味しさと共に、辛さにビックリしたりする。
それでも、ひと口は食べたいし。
そんな光景がいつも繰り広げられているメニュウ。
< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。