2017/02/25
2月11日・風林火山にて。
直前、毎日見ている信州中野・三幸軒さんのブログで紹介されていて、
「飲みたい」と思っていました。
( 仕入れ: http://sankouken.blog.fc2.com/blog-entry-496.html )
出掛けて行ったお店にあれば、そりゃあ飲みますとも。
信州佐久・深山桜「和和和」・純米吟醸生原酒28BY“美山錦”は、
例年より、サッパリとしてクールな印象。
酸の押し味、ズドンと来る重さも僕は好みなのだけれど、
YOKOさんと、風林火山のモモさんは、これぐらいのバランスが良いみたいで、
「だろ!?これ、良いよな!うまいよなー!」と笑顔。
うん、酸の強い雰囲気も好きだけれど、
このクールに駆け抜ける美味しさ、良いと思います。
透明感と言うより、疾走感があるイメージ。
信州上田・信州亀齢・純米吟醸無濾過生原酒“ひとごこち”は、
端整な造りで、酸の強さも適度、辛口って言われた時に、
出して、それっぽく感じられるかしら。
最後に少しアルコール感が上がってキレ良く締め括る感じ。
信州亀齢に、どちらかと言うと「ほわっと甘みあり」のイメージがあったので、
「おっ、こんな雰囲気もあるんだなぁ」と味わってみたり。