1月28日・厨十兵衛での2杯目。





僕は、
滋賀・北島・きもと純米無濾過生原酒27BY、
YOKOさんは、
福島・ロ万(花泉)・純米大吟醸生原酒“一ロ万”にて。


北島、すごく久し振りに飲みます。
「きもとかー」とつぶやくと、
井出さんは「最近、北島はキモトの評価高いよね」とのこと。
うん、実直に美味しいお酒でした。
旨味の凝縮感があって味乗りと酸の旨さがキュンと入って、舌先に甘く。
滋賀県らしい趣向にも感じました。

ロ万は、本当美味しかったです。うん、非の打ち所のない。
自然でほどけの良い甘味、余韻もふんわり、豊かさも湛えて広がる。
「お酒だけでグイグイいける!」とはYOKOさん。
< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。