4月10日、晩酌にて。


上立香は、
白桃、カスタード、おしろい。

上品な香なのに、すごーく攻める味。強くぶわっと広がる。

膨らんだ味香と、キレは結構しっかりキレて行く。興味深い速度感。
膨らんだ部分がしっかりと残るんだけれど、昇華されて行く…
うーん!伝わり辛いかなぁ。どう伝えようか。
バドミントンで遊んだりしている自分たちなりの言い方になってしまうかも知れないけれど、
テニスボールで上にトスを上げるようなサーブがあって、
目で追うことが出来るトスの後に、
バドミントンのプロの選手の豪速なスマッシュが来る様な。
目にゆっくりの動きの残像がある段階で、駆け抜けていく…うーん、そう、
膨らみもキレも良いのです。うん、それが分かりやすい。

角のない厚味、押味が非常に良いな。
重厚だけれど、可憐。

いくつか「浅茅生」は飲ませてもらっているけれど、
山田錦がいちばん心地好く感じたかな。



東京の酒販店「革命君」さんより、お取り寄せ。

< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。