4月8日、辰巳のお庭にて。



おおお、更新したつもりがすっかり奥の奥に仕舞い込んでいて、
今頃、桜であります。2017年4月の桜。

松本の呑兵衛さんが、いちばん最初に…
そう、ほろ酔い加減で出会う桜と言うものは、
この辰巳のお庭の桜なんじゃないか…と思うのです。

こうして咲くと「春が来るなぁ」と思います。
信州の人間として、
卒業式、入学式に、「桜がつきもの」とは、けして思いません。
まだ咲いていないんです。
都会の方で咲いて、
「サクラサク」と言う言葉と情景こそ知っていても、
実感が伴うものではありません。
むしろ、赤松健先生の「ラブひな」あたりを思い出す言葉です。

飲み食いの噺の間に挟まれて、たまには乙な夜桜風景にて。
< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。