4月15日、木鶏にて。


山形村周辺に出掛け、アイシティに向かったりなんかすると、
その途中に、特徴的な…象形文字の様な篆刻字体の様な、
そんな看板を見ることが出来ます。

「何のお店だろう」としばらく知り得なかったのですが、
Twitterでの情報収集と言うか、
フォローしている方が…ひろっちさんなんですけれども、
彼の方が訪れた事により、
「お蕎麦屋さんなんだ」と知るに至りました。




お店に入って、まず大将さんの威勢が良い。
肝心の蕎麦を食べていないけれど、それはきっと魅力だなぁ…なんて感じます。
だからって、大将の目の前のカウンターにいきなり座ったりは出来ず。
明るい雰囲気は、店内の雰囲気によく反映されていて、
客層も、若い方も居れば、ご年配の方もいて、賑わいを感じました。
すんなり入る事が出来たことは、タイミングが良かったのかも。


とても綺麗な蕎麦…と言う印象を抱きます。
ツユとのバランスも良くて、辛すぎないし、甘すぎないし。
シコシコとした、また瑞々しいタイプ…野趣、蕎麦の香を強く楽しむタイプではなく、
もっと上品な造り、イメージを覚えます。




< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。