4月15日、木鶏にて。


その日は比較的涼しい日で、YOKOさんは冷えてしまうからと、
もりそばを回避して、温かいお蕎麦で。
昨今、個人的にお蕎麦屋さんのちゃんとした「かけそば」が、
もりそばを日常食とする信州人として盲目であり、
しっかり美味しいものだと遅れ馳せながら気付いた自分としては、
「両方とも試すことが出来るぞ」と喜んだものでした。

夫婦と言うものは、やっぱりどこか似て来るもので、
ふたりして「鴨南蛮的なもの」を意識していました。
そう、親子丼も有名なこのお店、カモでなくシャモであります。

ギタロウシャモのスープではなく、
ベースの温かいかけそばに、鶏肉を加えた仕立ての様で、こちらも上品。
淡く香る全体の仕立てでありました。
< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。