4月1日、厨十兵衛にて。


だいたいがカウンター席になるのだけれど、
混み合い、タイミングによって、テーブル席になることもあります。

そんな気分から、メニュウの冷酒コーナーが主戦場であるのに、
珍しく、「ひや(常温)、お燗酒」コーナーに目が移り、
何となく「初孫」を選びました。
あまり飲んだ経験はないけれど、
10年以上前、日本酒を学び始めた頃の本にあったなぁ…と思い出して。

温度は十兵衛の大将におまかせ。

山形・初孫・“いってつ”生もと純米酒、
密度がありながら柔らかい印象。バターミルクの様なこってり感。
すごく美味しいお燗酒、燗上がりしていると思うことが出来るもの。
酸がしっかりと立っていて、味わいの豊かさの先に酸の締め括り効果もあり、
ダレずに美味しさに陶酔できちゃうくらい。

YOKOさんは、
山口・東洋美人・“ippo”を選びました。

ぷっくりとした放物線を描くような香。
甘みあり、ソーダに似た風合を持ちます。
ボディは軽やかな印象の香に対して、太く感じるもの。


< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。