気楽なところで、一生懸命…と言うことでして。

9月16日、松本市緑町界隈・厨十兵衛にて。




10月1日は、色んな記念日となっております。
自分の界隈においては、やっぱり「日本酒の日」が大きいですかね。

醤油、コーヒー、日本茶、印象、眼鏡、ネクタイ…などなど、お店屋さんでも開けそうってな具合。
身近なテレビ信州の開設記念日でもある様子。

忌日としては古今亭志ん朝師匠ですね…。
10月13日は圓菊師匠のご命日もありますし、
是非、音源でも映像でも一席伺いたい所ですが、
今日の日中は記念すべき、松本マラソンの第1回目を観戦したりもし。

そんなキリの良い日の「酒 宗夜・小盛り」は相変わらずの所ですけれども、
ちょっとは世間の寿ぎに乗った根多で行ってみようかと、
酒肴の中から、最近、いちばん美味しかったなぁ…と言うものを。

「厨十兵衛」の「牡蠣と長葱の春巻き」、
気まぐれメニュウなのか、この時期ずーっとオンメニュウしているのか。
それはちょっと分からないのだけれど、
これ、とても美味しかったです。
春巻きと言えば中華のメニュウではあるのですけれど、
上手に日本食として昇華されていて、もちろん日本酒にも、より良く合うもので。

牡蠣も長葱も香のもの…
味もさることながら、香の美味しさが引き立ってこそ、
真価を実感できるものなんだなぁ…と思いました。
春巻の中に、美味しい香が、素晴らしく詰め込まれていて、陶酔を呼び込む旨さ。

牡蠣の香、葱の香はどちらもとても豊かに、ふんだんにあって、
深く、大きく広がるものでした。春巻きの内部だけでも、極上のマリアージュを果たしています。

しっかりした旨味に、味のある濃い日本酒も良いですし、
爽やかさで締めくくる様に、軽やかなタイプにも美味しく合わせる事が出来ました。

美味しくて、パクパクッとあっと言う間に食べ尽くしてしまうのだけれど、
でも、記憶に残る一味。
お酒と共に楽しんだ晩…そのひと時と言うことで。

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。