甘いもの関白サマであります。



気楽なところで、一生懸命…と言う事です。

7月9日、塩尻市駅前界隈、mingleにて。




先達ても、塩尻のカフェ「mingle」の写真が、とっても綺麗だー…
…なんて内容をブログにしておりまして。
相変わらず、その後も継続して、綺麗だし美味しそうだし。
新作スイーツが定期的にお目見えしたり、
やっぱり情報発信って大事で、
目に入って来ている事で、思い出しますよね。
移動中でも、「あ、mingleで旬の果物を使ったケーキ、あったなぁ」なんてね。

ご案内の通りかと存じますが、
我が家のYOKOさん、辛いものは大好物なのですが、
甘いものは、そんなに食べたい訳ではありません。
スイーツ女子ではなく、ヒーハー系女子であります。
その分…って言うと、何だか不思議な心持ちになりますが、
僕自身が、甘いものはとても好んでおります。

落語「八五郎出世」の冒頭で、赤井御門守様が、
「我、あの女を好むぞ」って鶴の一声を決めるくらい。

…訳が分からない内容を差し込んでしまったかも知れない。
まぁ、良き良き。



「YOKOさん、今日は何が食べたい?何にする?」

「僕は、これとこれが良いんだ」

…この段階で、YOKOさんに選択肢はありません。
「はい」か「YES」かで答えて頂きたく。
察して下さるのか、その提示した2品のうちのひとつを選び、
飲み物を決めて、注文です。

本当に有り難いです。

ひとりで2スイーツを注文することは、
基本的にはいとわないのだけれど、
2スイーツを食べたカロリーを、順当に消化できるのか…
…と考えると、かなり不安が残ります。
「mingle」のケーキはゴテゴテしいタイプではなく、
上品にまとまっているので、
下手なカロリー値を記録しないと思ってはいるのですが…
…いやしかし、甘いものを普段控えている身としては、いかがなものかと。
こうしてYOKOさんが付き合ってくれると、
本当に嬉しい。助かります。



僕はアールグレイの温かい紅茶で。
YOKOさんは、アイスカフェオレにて。





「プラムのタルト」

プラムそのものが凄く美味しく、瑞々しいもので、
YOKOさんには「酸っぱい!」とのことですが、
僕は全然酸味を感じない…程良いところで、
クリームの甘味、柔らかさと、とても良いバランスを感じました。
ふわっとしたクリームはいつも通りに上品。
受け止めるタルト生地は、香ばしく甘さが立つもの。
旬を楽しみつつ、バランスの良いケーキで、とても美味しかった。



「パイナップルジャムを挟んだヴィクトリアケーキ」

「mingle」の「スゴイトコロ」、好むところって、
こうしたレトロ観の延長線上に佇むケーキも登場するところ…
子供さんの夢にある様な「おかしやさんー」…と言うケーキだけでなく、
飴がけ果物たっぷりで、オイリーで、単調な…
既製服の様な…そうしたケーキではなくて、
シンプルで美味しい、落ち着く味わいのケーキを提供されるところです。
品の良いものが多く、このヴィクトリアケーキも、
その傾向、嗜好で作れば良いのだけれど、
インパクトを求めてしまったりすると、クリームだけに重点が置かれる様な、
そんな味わいになってしまうのかも知れません。

バタークリームと思しきものが使われていて、
スポンジ生地部は、しっとりタイプではありません。
もちろんパサパサでもありません。
程好く、ハラハラと零れ落ちるもので、
飲み物との浸透、融合までの速度が速く、
アールグレイのフレーバーと、優しい甘味がベストマッチ。

パイナップルの香のジャム、甘味も全体の中では濃いのだけれど、
クリームや生地たちの厚味の中で、
少量でも存在感を発揮して、とても美味しい。
香の良さは飲み物で、より輝いて感じられて美味。
そして、どこかパイナップル果実よりも、
お菓子のパイナップル感、香がある事が好ましいです。
ドロップのパイナップルのそれの様な。
素朴なケーキの類だからこそ、よりイメージと合致して良い。

クリームもバタークリーム然としていて、
生ホイップ系より、しっかりした触感があって、
その分、口どけ後、非常に長く伸びる…味わいが広がると思いました。
余韻が美味しい…と言うか。

こうして、時たま訪れても、ちゃんと美味しい思いを出来るから、
嬉しくなっちゃいますね。
先達て、YOKOさんはランチも召し上がったそうです。
自分もいつか、ランチもお目当てに出掛けて行きたいですね。

…と、言うところで、そろそろ頃合でございまして。
本日は、ちょうどお時間となっております。
また明日、お会い致しましょう。

それでは、それまで。

ありがとうございました。


< 2018年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。