YOKOさんは美味しいと言い、

僕は辛くて苦いと言い。

いや、辛味ネギだけじゃダメなんです。一体となる妙味。



気楽なところで一生懸命…と言うことです。

7月7日、松本市緑町界隈、廣東にて。




7月6日の夜に飲み始め、7月13日の朝まで。
6日、10日、13日は元来休肝日なので、それはそれだけれども。

人間ドックを経て、胃カメラを経て、
ザ・ヘリコバクター・ピロリの検査をした方が良いとされ、
してみたところで、奴らの“ゆるキャン△”キャンプ地が、
胃の中に設営されいることを知り、
早速、アルコール禁止の名の下に、お薬を飲み始め。

即座に聞いていた副作用のお腹の調子の悪化を感じ、
後半には全体の倦怠感にさいなまれて…
かかりつけの先生が言うには、
「除菌直後はいなくて当然。
 数ヵ月後にいるかどうかを確認することが大切なんだよ」とのこと。
今は、そんな自分です。奴らが1匹たりとも残存しておりませんように。

そんな期間中の土曜日、「廣東」に出掛けていました。
薬を服用する前は、
「久し振りに麻婆丼にしよう!」と決めて出掛けておりましたが、
薬の副作用のこともあり、
また期間中に胃に刺激を与えすぎてもいけないとあり、
(だから、7月限定の五香粉麺も特製唐辛子粉が美味しいから選べなかった)
優しさを求めて「えび丼」にしました。



あっさり…じゃねェんです。「優しい」です。これです。

「これだよー!!」

…って思いました。旨味はしっかりあります。
ご飯の上に乗って、ご飯もとても美味しく頂く事ができます。
オイリーさが…あると思うのですけれど、
ほとんど感じられずに、こう…ガツガツ食べるって感じではないのだけれど、
ひと足ひと足、いつの間にか食べ終わっているような…そんなメニュウ。



YOKOさんは、そんな訳で夏季限定の「冷やしネギそば」を。
しかも「辛めで」と言うことを忘れない。

「大葉が利いていて、すごーく美味しい♪」とのこと。

自分には、かなり辛く仕上がっていました。
もちろん、YOKOさん仕様なので、それで良いのですけれど。
辛味って面白いですね。
メローハバネロの唐辛子はマンゴーみたいなフルーツ感がありますし、
目の前の辛味には、辛味と共に苦味も急峻に口腔内に広がります。
「麺と一緒に食べると、全然違うよっ!」と言うYOKOさん。
なるほど、
辛味ネギだけだと、そんな衝撃的な味わいだったのですが、
麺、スープが合わさることによって、
苦味は全く感じなくなり、辛さは冷温の中に感じて、
シャッキリとした風味で、麺が甘く感じますね…旨味と言うか…
何とも言えない、1皿の妙味を感じました。流石、廣東、流石、おやじさん。




…と、こんなところでちょうどお時間となっております。

また明日、別のお話にてお会い致したく存じ上げます。

それまで、それでは。

ありがとうございました。

< 2018年08>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。