4月1日、こめはなやにて。

辰野町は小野宿にあるカフェ。
オーガニック系のお品ものもあり、
お店で使っているものを食べたり飲んだり出来るので、
「へぇ、こう言うのもあるんだなぁ」と思う事が多いです。
あと、イートインも出来るけれど、
持ち帰りも出来る和菓子が特に良いです。草餅アイラブ。

この日は初めて食事をしようと立ち寄っていた日でした。
4月1日、新年度スタート、でも雪もパラ付いたりして、
晴れがましい…とは言えないかな…と、そんな心持ちで。

お茶が、甘くて美味しい。
あれ、お番茶もそうだけれど、
こうした砂糖による甘味でなくて、
香や素材の…なんて言うのかな、旨味の様なもので、
良い香、良い味わいを感じる事こそ、こう言うんだっけ。


「 香ばしい 」


…と。
< 2017年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。