5月6日、イオン南松本で開催の「信越麺戦記・後半戦」にて。

透き通るスープ、香る匂いの良さ…
見た目の美しさもさることながら、焼きアゴ使用で、
こんなに上品に、特有の臭みを、遠くに感じさせるくらいで仕上げる…
…臭みは、また特長なのだから、“匂いがしない”ことも良くない訳で、
すごく上手な処理を感じました…と言うのも、
自分自身、焼きアゴを1㎏くらい買った挙句、
かなりの匂いの強さと癖の強さから、使い切れずに居たりしましたので…。
やっぱり、強い匂いである分、動物系の強いスープや香味野菜を使って、
ラーメンスープにして食べていましたが、
いやはや、本当に綺麗な使い方をしてあって…
そりゃあお店で、プロの方なんですから、そりゃあそうかも知れませんが、
「すごく美味しい!」と言葉で感動する以上に、心躍りました。

スープだけを飲むと、やや塩が勝って感じられますが、
縮れのある低加水的食感の麺と合わせると、とても良い塩梅に思います。
麺の味、麺のそっけなさに、とても良い塩味の切り口。

柚子は融かさずにいて、
時たま拾い、時たま柚子のない所を…と食べていましたが、
そんな食べ方が、合う様で、
繰り返し変化を楽しみながら食べる事が出来ました。

塩のキリッとした存在感も良くて、かなり気に入りの1杯になりました。
今回の中では、灯花や麦ュで感じたものはダシの良さ、
この市松さんで感じたものが、塩の効きの良さ…と言った所でしょうか。

あと1杯分、記事化しまして麺戦記集中更新が最後になります!
どうぞ、最後までお付き合いの程を願っておきますが…。



< 2017年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。