ついに諏訪湖に戻って来た。



気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

9月9日、諏訪市諏訪湖畔、すわっこランド2階飲食コーナーにて。




安曇野ハーフマラソン前に、
試走と言ってハーフマラソンを諏訪湖で走って以来…
5月末以来ですか。
ここに戻って来るまで長かった…長かったですね。

まだ10km以上走ることは避けねばならない状態なので、
1周16m、ショートコース13kmを以前の様に楽しむことは出来ない。
起伏が少ない岡谷側のコースを5km行って、5km帰って来るだけ…
…とは言っても、本当、戻って来たことが喜びでした。

もちろん、帰って来てからも痛みは特に強く出ない。
これが重要なんです。無理しないトレーニングでなければいけない。
徐々に鍛えて行って、必ずや再び1周を走り切りたい。
そのスタートラインに戻って来たなぁ…と言うところで。

諏訪湖ランと言えば、すわっこランドで温泉も食事も…であります。
その日は、プールでイベントがあったみたいで、
食堂は学生さんの一団がお見えになっていて、
YOKOさんのメニュウは、学生さん方に混ざって直ぐ出て来たのですが、
自分のメニュウは40分近く待ちました。
来ない間に夏メニュウに切り替わっていて、
もの珍しいメニュウを注文したことが仇になったみたい。
ともあれ、デレステで遊んで時間を過ごしたので、問題はないのですけれど。





YOKOさんは「冷やしおろし天うどん」…これも夏メニュウになって登場したもの。
あまりカロリーを摂取したくない僕らは、
どうしても「天」がなくても良いと考えがちなのですが、
「天」があるからこそ満足感に繋がる分量とも思います。
難しいところ。その日もよく出ていたみたいです。



「鶏唐揚げ黒酢ソース定食」、
流石、健康志向の施設にあるフードコート。
鶏の唐揚げと言えど、黒酢でサッパリ…以上に、塩味が薄く、ありがたい。
黒酢感も強過ぎずに、どなたにも向く仕上がりでした。
野菜のカットも大きく、ボリュームはありましたね~。
ただ、運動後の自分にはやや塩気不足とも思ったので、
トマトケチャップで加味。
チリソース風の合い方をして、思いつきで掛けましたが、
バッチリでしたね。先にYOKOさんを温泉に行かせていたので、
しみじみ、ひとり飯。
やっぱりYOKOさんが一緒にいた方が、ご飯は美味しい。




学生さんの団体、
12人が座ることが出来る座敷に3列か4列くらいはいらっしゃいましたから、
いやはや、食堂の方々は「あといくつー!」なんて叫ぶ様に奮闘されておりました。
時間もズラし気味でおいでになっていましたし、
皆さんの気遣いも見えて、あんまりマイナスな心象を抱かなかったですね。
そうした対応を見ていても、
わりと気に入っている場所が、より良いものに見えたことも事実であります。

さて、本日のところはここまで。
お時間がやって参った様でございまして。

また明日のお目見えとなっておりますので、
どうぞ、またお会い出来ますよう祈っておりますが…。

それまで、それでは。

ありがとうございました。


< 2018年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。