初日の出みたいだなー…と安直に雰囲気重視で。



気楽なところで、一生懸命…と言うことです

2018年12月23日、諏訪市諏訪湖畔、すわっこランド2階飲食コーナーにて。




えー、
あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞ「酒 宗夜・小盛り」、本編「酒 宗夜」共々、
よろしくお願いを申し上げます。

2019年、初回のブログ更新について、
撮り貯めた画像を眺めながら、
こう「おっ、初日の出みたいで縁起が良さそう」…と思いました。
ハンバーグの上に、デミグラスソースの海、
白身の雲海の中からお目見えするお天道様、黄身様の大きなお顔。
これが良いんじゃないか、と。

味も良かったんです。
フードコート的な、レストランなど専門店のそれでは勿論なく、
健康複合温泉施設の一角ですから、
そうした色眼鏡は良くないんでしょうけれど、
お値段も、そこそこにお手頃価格ですから、
「さもありなんも、また然り」と言ったところ、
でも、そこで頑張って下さる、これが「すわっこランド」の良い所ですね。

ハンバーグも、想像より肉っぽさがあるもので良かった。
濃いデミグラスソースは…定食ですから、
ご飯に合いますし、黄身がとろけて…
とろけて、ソースに合わさることを意識した濃い味だったのかも。
黄身で、マイルドに塩気が緩和されて、ちょうど良かった。
サラダ類も、定食のバリエーションの中では、
特に多い方なのでは…なんて感じます。なかなかの充実メニュウでした。

この年末年始も諏訪湖の恵み、ほとりの景色、
諏訪の温泉、すわっこランドの便利さにお世話になりますとも。
そうした意味でも、元日のブログとして、めでたさと感謝とを共に出来、
良いのではないか……雰囲気で選んで、後付けで「あ、そう言えば」って感じですが、
それもまた、興があって良いんじゃないかなぁ、と思うんです。



もうひとつ、選ぼうとした写真があります。

それはつい先日初めて出掛けた塩尻の善知鳥峠にある「小松食堂」、
もう何十年もその前の道を通っているのに、
1度も行った事がなかった場所…
実際、善知鳥峠を越えた先にある職場の人間も、
「実は行った事がない」ばかりで。

でも、そうした場所に出掛けてみて、初めて知る出会いと言うか…
雰囲気と言うか、とても大切だな、面白いな…と、
そう感じたことも事実でありまして。

楽しく、こだわるべきはこだわり、
凝り固まり、周囲が見えなくなる様な事は避け、
広く探求心を持って精進して参りたいと存じます。

とかく、この年末年始は事前のブログストックがないので、
刹那的に端的に更新して行きますので、
どうぞ、日頃と変わらぬご贔屓、ご愛顧を賜りますと幸いです。
よろしく、お付き合い下さいませ。

それでは、いつもの通りにまた明日。

ありがとうございました。



肥前佐賀12蔵目。伊万里市山代町・川浪酒造「富士の雪」にて。昨日、ラベル模写しなかったのは、やっぱり元日にそれらしい名の蔵元さんを書きたかったからこそ…ですがら字は上手く行きませんでした。また1年、しっかり修練して行きたいと思います!! ちなみに日付に2018と書いてしまいました…。
< 2019年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。