俺はふじ蔵に行くんじゃー!もうヤダ――――ッ!

…と、メモに残る。



気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

1月13日、塩尻市広丘駅駅前界隈、ふじ蔵にて。




そうそう、ちょいと…
本編とは関わりがないのですが、
そう、「ふじ蔵」前にあったローソンが無くなってしまいましたね。
繁盛している様な気がして…
ずっと前からあったし、国道19号沿い、便利だし。
事情は分かりませんけれども、
まぁ、ちょいちょいとお世話になったなぁ、お疲れさまです―…と、
挟み込んだりなんかして。

えー…

2019年の1月は体調不良に喘いでいたのですけれど、
それ以降も人生の荒波はもう…もう、ジャンジャンバリバリ、
大当たりでございまして、まぁまぁ苦労はしているけれど、
心だけは負けないように、
YOKOさんと支え合って、日々立ち向かっております。

思い起こすに、この頃と言うのは、
楽しみにしていた新年明けての外飲みに出掛けようと言うタイミングで、
僕が体調を崩して出掛けられず、
先々を知る由もないのですが、
この後に、YOKOさんがインフルさんに襲われて、2月の始めまで、
飲みに出ることが出来なかった…
どちらかと言うと出掛ける事が多い、1月において、
この1回だけが、僕らのお出かけになった…なんと言う。

本当、出掛けたおかげで頑張ることも出来た訳だし、
ありがたい存在だな、心に栄養だなー…と言う夜でありました。



お刺身の良いところを4点、注文しました。
盛り合わせて提供して下さいます。



家族と一緒だと噛み切れないと頼めない生タコ。
こう言う時こそ、頼んでも良いよねっ。



この季節は、やっぱり「鰤」が美味しいです。
良い脂が入ったもの。



「寒しめ鯖」、ふじ蔵の親父さんのしめ鯖、気に入っています。美味しい。
座敷でなく、小上がりにて、この日は過ごしたのですが、
まわりの皆さんも、しめ鯖、多く注文を受けておられました。
海の無い長野県、しめ鯖って子供の頃から触れ合いますよね。
気づくと好物になっている郷里の好みの様に思いませんか。



良いものが入っているとのことで「平目」も。
うん、頼んで良かった。洗練さと包容感。
透き通る味わいのスマートさと、むちっとしながら、
舌の上で躍る食感と。



いつもお願いする野菜サラダに、
赤鶏のタタキをセットにしたメニュウ。
サラダはサラダで良いですし、更に肴にもなるお気に入りセット。



麻婆豆腐にも惹かれながら、
今日は親父さんが握ったお寿司で〆ることに。

握り寿司と鉄火、梅しそ、たくあんの巻物。



こう、本当にお世話になっているなー…って思います。
「ふじ蔵」、気取らずに出掛けられて、
お値段に比べたら、良いもの、十分満足できるものが出て来て。

親父さん、おかみさん、常連さんともお話が出来て、
すっ…と心も軽くなる…ってところで、
本日はここまで。
これからYOKOさんと夜ランに出掛けますので、
お開きとさせて頂きたく。
また明日も何かしら更新しておりますので、
鼻の頭でも、ちょっ…とお見せ下されば幸いです。

それでは、それまで。

ありがとうございました。


< 2019年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。