肥後熊本10蔵目。葦北郡津奈木町・亀萬酒造「亀萬」にて!

今回はiMovieのスマホ版最高倍速2倍で作ったビデオを、
更に新たなプロジェクトで立ち上げて倍速にすれば、4倍速も出来る!…なんて事に気付いて、4倍速版です。

愛知県の酒泉堂堀一さんで、野白金一式9号酵母のボトルを購入した事があり、元から存じておりました。

今回はレギュラー酒のラベルと、ググッて見つけた古い酒瓶?酒壺の意匠を合わせました。

大吟醸級のラベルは「珍珠、寶亀」とあり、その字体も興味があります。
純米吟醸の「萬坊」も亀の六角デザインも使われていて、おしゃれ。
亀ダイレクトな意匠は逆に少なく、亀の甲羅のデザインが主で、それはとても目を引きます。



< 2019年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。