これも「ソバとラ」で!



気楽なところで、一生懸命…と言う事です。

2月2日、松本市寿界隈、白山にて。




蕎麦とラーメン。

…と言えば「みやま」ですよね。浅間の。
もうお店を閉めてしまいましたが、
記憶にはしっかり残っています。
もりそばとラーメンを一緒に頼んで食べる。
それです。これが松本名物と言わんばかりで、
僕もみんなも、それが大好きだったし、
今だって、
例えば上土に出来た「国界」も、
そうしたメニュウ構成だったりしますし…
信州に、もしくは信州発祥だけでなくても、
全国に文化はあるんじゃあないかなぁ…そんな風に思います。
お蕎麦屋さんの牛丼、カレー、ラーメン…
それも名物ってお店、少なくないですもんね。

「白山」にもラーメンがありますが、
今回は、ちょっと経路を変えたものを思いついた…と言うか、
単純に、どちらも食べたかった…と言うか、
そう、聞かれますでしょう?
「盛ラーメン」を頼むと、
「そばツユと辛いツユ、どちらにします?」って。

あれ。

盛そば(そばツユ)と盛ラーメン(辛いツユ)で頼んだら、

両方のツユで両方を楽しめるんじゃない?

…って。

だので、冒頭の写真で「盛そば」を蕎麦粉200g、
生麺で300gのお蕎麦と共に、僕はこれです。



赤いツユ!辛い方のツユで「盛ラーメン」を1玉、お願いしました。
前に、全粒粉、パスタ、山雅の3種の盛ラーメンを食べ比べ、
好みが「全粒粉にあり!」と気付いたんで、こちら!



全粒粉…と言う訳で。
このパツンとした麺と全粒粉から由来すると思われる、
甘味が好きでして。

2杯を頼んでいるので、ほんのちょっぴりお高くはなるけれど、
でも、元々がとてもお値打ち、お安いお店ですし、
やっぱりすごくお得なお店に代わりはないのでして。

直ぐに出て来る事もあり、
時間がない、この日のお昼ご飯を、サッ…と、
でも、心から満足して頂くことが出来たのでした。




本日はブログのストックもなくなり、
色々と忙しさもあり、こんな時間になりましたが、
ブログを毎日更新して行くこと、頑張って行きますよ!
どうぞ、また明日もこちらにお出掛け下さいませ。
お待ちしております。

それでは、それまで。

ありがとうございました。

< 2019年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。