気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

5月27日、千曲市戸倉上山田温泉街、湯の華銭湯 瑞祥にて。





なぁに…何も小難しい噺をしようってンじゃありませんで…。

結婚をする、一緒になると言うことは、
基本的には、それ以降、その地点以降の歴史は、ふたりで共有するものですわ。
ねぇ、そうでしょう。
返して言えば、その地点以前は知らないことだらけであると言う。
詮索するのも野暮ってものでね。
時折、YOKOさんが懐かしんで遠い目をするので、
それは楽しい記憶も苦しい記憶も織り交ざって……と言うことは、
アタシには、全く分からないのだけれども、
ともあれ、そのうどんが好きだったんだなぁ…なんて思う訳です。

現在は、信毎メディアガーデンと言う立派な建物が出来ました。
先進的なビルディング。
その前は、旧世代的な雑居ビルが蔦に絡まって立っておりました。

そのビルの地下にうどん屋さんがあって、
…イイダヤ軒さんみたいな“駅そば”的なお店じゃあなくてね?
今じゃ市内に、ほとんどうどん屋を見なくなりましたよ。
リニューアルした緑町の「うどんの勝利」くらいでしょうか。
ここで、暑くなって来ると「サラダうどん」を食べたって言う…
野菜がいっぱい乗っていて、野菜が大好きなYOKOさんが気に入っていて…。

YOKOさんにとって、ちょっと特別なサラダうどん。
実は、存外野菜が少なかったり美味しくなかったり、うどんが何とも言えないものだったり。
夏のメニュウで、こぞって目にするもので、
触れる機会が多いからこそ、ちょっと残念なものある…けれども、
思い出に美味しい記憶があるから、YOKOさんは色んなお店で食べていて。
だからこそ、今日もニコニコと食べていて、嬉しいなー…なんて思う訳です。



戸倉上山田温泉の中で、
日帰り入浴と食事がセットになっている施設は、
この「瑞祥」と「白鳥園」だけ…ですよね。
他、旅館の類でなければ。

元々、訪れたことはあったのだけれど、
とにかく1度に、観世or国民+かめ乃湯+白鳥園と入る事が多い僕らは、
なかなか「瑞祥」まで足を伸ばすことがなくて、しばらく。

きっかけは、Twitterにおいて、
長野マラソン付近に、瑞祥アカウントの中の方が、
一生懸命にフォローされていたんですね。
それも、「皆さん、瑞祥に来てー!」ではなくて、
「長野を楽しんで下さいー!」と言うカタチ。
これが実に気持ちが良いじゃありませんか。

小布施の「おぶせくりちゃん」のアカウントも、熱心に呟きの中から、
小布施にまつわる内容を拾ってらっしゃっていて、好感があります。

「ああ、久し振りに瑞祥に行ってみようかな」なんて思います。
更には、リニューアルも経たと伺っているので、
以前との差を拝見できたら…とも思い。
そうして出掛けた先での食事でした。

セルフサービスになっていて、
食券を購入すると、即厨房に注文が入っていて、
カウンターに食券を掲示するのは、呼ばれた、受け取りの際…と言うシステム。
「上諏訪温泉・すわっこランド」と同様のシステムですが、
これ、結構便利なんです。我が家は断然、自動注文システム派。

張り紙にあったラー油、酢をたっぷり掛けて戻って来たYOKOさんは、
とてもニコニコとして、たっぷりの野菜が嬉しかった様子。
ラー油効果もあって、和中合作的な味わいでしたが、
うどんも、よく締められていて、蒸し鶏もあるのでボリューム感もあり、
満足している様子でした。

YOKOさん、ワンタンや辛いもの、サラダうどんをよく頼みます。
それぞれお気に入りなんだろうなぁ…って思いながら、いつも眺めています。



当日は戸倉観世温泉に続いての立ち寄り湯。
今年に入ってから66湯目。
源泉は、城山温泉1,2,3号源泉、千曲温泉1,2,3,4号源泉及び中央源泉の混合泉。
「湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館」、
当日のTwitterでは、リアルタイムに以下の様に記録しました。

「ぬるめのジェットバスが昨日の21キロをかなりほぐしてくれました。
 露天風呂の城山源泉の乳白色のお湯が、かなり心地好かったですね〜。
 全体的に深い浴槽が身を包みます◎」

…とのこと。寝湯、ささら湯は流石に浅いのですが、
露天風呂、内湯は、比較的深い浴槽で、たっぷりと温泉に浸る事が出来ます。
ジェットバスは腰ほどの深さがあるもの。
そうそう、初回もぬるめ好きの自分は、ここばかり入っていました。

前日の諏訪湖周辺21km走の疲れをほぐしたりした1日のうち、
YOKOさんのお昼ご飯をば。
本日は、ここで、ちょうどお時間となっておりまして。
自分の分は、また次の機会に…と言ったところであります。

それでは。

< 2018年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。