気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

2月24日、塩尻駅前界隈、ing-cafe.パパンガにて。






その日、僕らは時間が無くて。
いや、無くなってしまって…と言うカタチで。

YOKOさんが眼科に出掛けて、コンタクトレンズを注文すると言う…
時間が掛かる予定ではあったけれど、
それよりも更に押してしまい。
「じゃあ、どうしようか」「あんまり今日は動けないね」となりながら、
「Pokemon GO」のコミュニティデイ・イベントによって、
巷にはミニリュウが溢れていて、
嬉しくなって、これを捕獲し始めて、更に予定は宙ぶらりんに。

お昼ご飯、ホントどうしようか…と思います。
ラーメンは週に1度で前日食べているし、
ココ壱にしようか?…なんて話の中で、
けれど、後で走ろうと思うと、米の飯は胃にズドンと重さがありそうで。
軽くて、早くて、胃に残りにくいもの…と考えて思い行き着いたお店が、
「ing-cafe」でした。
食事系のコッペパンもあるし、良いんじゃないか…と。



YOKOさんとふたりで、4種類。
サイズはそこそこ大きいので…めいっぱい食べるなら、
もう少し頼んでも良いかもですが、
そう、走る前の軽いランチには、これぐらいで十分な量。

鮭ポテトサラダコッペ、
練乳ミルクコッペ、
スパイシーチキン、
ツナコーンサラダ…の4種類をお願いしました。

鮭ポテトは初回で気に入ったものだったので、ひとつ。
スパイシーチキン、鶏ムネ肉も柔らかくて、
コッペパンと共に食べても食べ難さなく、良い塩梅。
ツナコーンサラダは、言わずもがな…と言う、
オーソドックスながらも、皆大好きな味わいで良く、
前回、売り切れだった練乳ミルクコッペは、
イメージとして、
甘いメニュウだと思っていましたが、
甘さは控えめで、こってりしたクリーム系ではありませんでした。
サワークリームとまでは行かないけれど、
ベリーの風味も手伝って、とても美味しい1本でした。
あんバタより、ずっとアッサリ派。



YOKOさんはブレンドコーヒー、
僕は、「カモミールシトラス」と名づけられたハーブティをお願いしました。
テイクアウトもそのまま出来ちゃう樹脂容器に入れられて出て来ます。

ハーブティ、特に練乳ミルクコッペとの相性が抜群に良かったです。
こってりしてはいないとしても、
スイーツ系である、クリームは挟んであるメニュウ、
その口の中を、ハーブティの芳しさが合わさって、たいへんに心地好い。
この爽快感は、味合わなくちゃ分からない…
…そんな感動があります。自分でもビックリしました。
元々、コッペパン自身が水分を多く含んでいるものではなく、
だからこそ、飲み物との相性が…染み込むので、
良いものだと思っておりますが、フレーバーティだからこそ、香の彩り。
これは是非是非、試してみて欲しいなー…なんて思います。






割合、短時間で食べ切ることが出来て、
有意義な午後ランに出掛けて行くことが出来ました。
イートインの方より、
どちらかと言うとテイクアウトのお客さんの方が多い印象です。
お土産に、簡単なお昼ご飯に、
僕らの様に、手軽に食べて行きたくて…
いやはや、フレキシブルに、とても便利な使い方が出来そうです。

期待の新店、益々…!

…なんて思うところで、今日はここまで。



< 2018年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。