気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

10月22日、諏訪郡原村、たてしな自由農園原村三部作、
その3、808 kitchen & Table にて。






食後のコーヒーを頂きながら、

「なるほど、雨、すごいなぁ。秋山郷は無理だったか」

…と、つぶやく。
原村八ヶ岳温泉・もみの湯周辺は、存外標高が高い位置にあって、
天候はどちらかと言うと変わりやすい方…なのかしら、とは思うのですが、
店内の平穏な雰囲気と、屋外の剣呑な土砂降り感とのギャップが酷く、
それはしばらくして落ち着いた雨脚になるのだけれど、
秋山郷に出掛けて行ったなら、
やっぱりちょっと危なかったかなぁ…と思う訳でして。

さて、メニュウには「諏訪市の菓子ぬのや本金特製」と書いてあります。

酒ぬのや本金酒造さんの日本酒ショコラや日本酒サブレは、
何と言うか、
“ちゃんと美味しい日本酒を使ったお菓子”として、
10年以上前から、僕の中で金字塔を打ち立てています。
前回のキッシュのお話ではないのだけれど、
今でこそ、日本酒とスイーツのコラボで美味しいものって、
ちゃんと登場していると思っていますが、
その頃と言うものは、まだ改良の余地ばかりであったと思います。

それは、何度も書きますけれど、
YOKOさんのご実家へ挨拶に出掛ける際に、
自分を表す、かつ自信を以って届けられる贈答品として、
日本酒サブレを持ってチャイムを鳴らした日、
当日に買いに出掛けて行った日のドキドキ感は、
今を以ってもなお忘れられません。

そんな思い出深い「本金」さんのスイーツ、
シフォンケーキ!…が、メニュウにあるなんて頼まないではいられない!

店員さんにも、
「これって、日本酒の本金の!?ですか!?」と、
勢いついたままに聞いてしまった様に思っています。
違う訳はないけれど、偶然入ったこのお店で出会えるなんて、
嬉しいにも程がある!…なんて思っていたものですから。




シフォンケーキは、ふかふかで、柔らか。
しっとりさとクシュクシュ感は、とても好みの食感です。
味の強さも優しい風合でまとまっていて、甘味も程好い。

「おお、これは美味しいじゃないか」と思い、思う様食べていると、
クスクスとYOKOさんが笑っていて、
「どうしたの?」と聞くと、
無意識ながら、かなり豪快に食べていた様です。

フォークでちぎって、刺して、食べる。

この繰り返しですが、まるで“飲み物”と形容される事すらある、
カレーの様な速度、勢いだったそうで。

美味しく食べやすいからこそ。

この「たてしな自由農園」に立ち寄って良かったなぁ…と思いました。

他にもスイーツは、

ガトーショコラ、
昔ながらの焼きプリン、
ロールケーキ、
牧場の濃厚アイスクリーム、
チーズケーキアントルメ(諏訪市の丸安田中屋)

…とメニュウにはありましたから、豊富に取り揃えられている様です。






その後、隣接する本体、
野菜などの生産物直売所にも出掛けますが、
珍しい野菜や、県内のお土産物が北から南まで揃っていて、
例えば、中野市のえのきせんべいや、
南は遠山郷のジンギスカンだったりジビエだったり。

充実した施設だと感じました。






その後は、予定通りに「もみの湯」に出掛けて行きました。
以下、当日のTweetにて。

原村八ヶ岳温泉・もみの湯に来ています。
久し振りです。
雰囲気は記憶のまま。
落ち着く地元感のある風情。
黄色のお湯は相変わらず良いです。
湯温も熱過ぎなくて入り易いと思っています。
柔らかくて良い肌触り。休憩所のBGMもない静かな空気、日曜日の昼下がり、良いものですね。

…とのこと。

マッサージ部屋の「スリーミー」と言うマッサージ機、
2台あるうちの1台しか使えなかったのでいけませんが、
YOKOさんは久し振りに体を横たえて、
「うー!伸びるー!!」と喜んでいました。

素晴らしき哉、休日。良き良き…でして。
< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。