気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

10月21日、松本市緑町界隈・厨十兵衛にて。




今年は近年稀に見る不漁なんだそうです。秋刀魚が。
えっ、“盗んだバイクで走り出す”こと…ですか?
そりゃあ、“フリョウ”違いだ…てんで、まぁ、そう言うことですが。

家で魚を食べなくなった…なんと申します。
いやさて、果物も食べなくなった…とも及び聞きますし、
何はともあれ、旧来の日本の食文化が嘆かわしいことになっている…
…と、ひとまとめにされたりなんぞ、するのでしょうか。

不漁と言うことを差し引いても、
家で生の魚を買って焼いて食べる…なんて事が少なくなりました。
干物や煮物なんかはちょいちょいと食しておりますが。
果物同様、ここら辺りは“食べるまでの下処理”の面倒具合によるんだそうですな。
なるほど、お肉も本来は複数の工程を経るものなのですが、
販売の多くは、あとは熱源に乗せれば食べられる状態ですので、
大きな差となっているのだ…と。

我が家の場合、「どうせ食べるなら美味しく食べたい」が勝っている心持ちです。
秋刀魚は、毎年「厨十兵衛」で食べています。
焼き加減も秋刀魚そのものの質も、
そう、お酒呑みになるまで、大して美味しいとも思わなかった、
ハラワタだって、美味なるものとして食べ干せる。

季節のもの、季節の酒…四季時期に美味しいものがある。
あるのだから、食べたいじゃないか。
そう言うものでして、頂戴する訳でして。
良き良き。

< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。