2018/11/20
・
・
忙しいときのサラッと麺日記。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
ある意味、2本立て…かしら?どうだろう。
・
・
10月8日、諏訪市諏訪湖畔、すわっこランド2階飲食コーナーにて。

まずこちら。
11月10日のメニュウリニューアルで落ちてしまいました。
野菜たっぷり…と言う特徴は、
すわっこランドらしさですし、存続するかと思いましたが、
秋から冬のメニュウには選ばれず。

春から夏の期間でオンメニュウだった訳ですけれど、
夏は冷たい麺類がよく出ていましたし、
それでも、定番の強さなのか「醤油ラーメン」の方が、
よくコールされていた様に思います。
野菜たっぷりうどんとか野菜たっぷり和そばとか、
そう言うメニュウで存続して欲しいなー…
これだけ茹で野菜系が乗るって嬉しい。
冬メニュウは冬メニュウで新しく登場した「焼きそば」も、
野菜がたっぷり乗っていましたし、
野菜=健康イメージの多いすわっこランドらしいメニュウでした。
・
・
11月11日、穂高温泉郷・しゃくなげの湯内「有明庵」にて。

「醤油ラーメン」は680円。
施設内…と言う観点では、ちょっとお高めかしら…と思いました。
ただ、「しゃくなげの湯」は、
入場料は無料で、入浴の際には(市外なので)700円と言う設定。
その後に食事だと、都合1380円感があるのだけれど、
そう、入場料が無料なので、
路傍の食堂と同様に利用できる…と言うと、
680円はよくあるお値段なのだけれど、
フードコート的な雰囲気からは、やや感じるものはある…と言うか。

ただ、これとスパゲティと言う不思議な光景は、
そちらを主題にした時に書きます。
スパゲティとラーメンと言うお昼ご飯となっていました。
食べながら、どこかお取り寄せした
群馬県伊勢崎市の「自販機食堂」の400円のラーメンに似た印象を覚えています。
(チャーシューの食感も含めて)
スタンダードで、誰からも好まれるタイプの味わい。
・
・
…と、本日はこんなところで。
ここで、お開きとさせて頂きたく存じ上げまして…
それでは、また明晩。
ありがとうございました。
・
忙しいときのサラッと麺日記。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
ある意味、2本立て…かしら?どうだろう。
・
・
10月8日、諏訪市諏訪湖畔、すわっこランド2階飲食コーナーにて。
まずこちら。
11月10日のメニュウリニューアルで落ちてしまいました。
野菜たっぷり…と言う特徴は、
すわっこランドらしさですし、存続するかと思いましたが、
秋から冬のメニュウには選ばれず。
春から夏の期間でオンメニュウだった訳ですけれど、
夏は冷たい麺類がよく出ていましたし、
それでも、定番の強さなのか「醤油ラーメン」の方が、
よくコールされていた様に思います。
野菜たっぷりうどんとか野菜たっぷり和そばとか、
そう言うメニュウで存続して欲しいなー…
これだけ茹で野菜系が乗るって嬉しい。
冬メニュウは冬メニュウで新しく登場した「焼きそば」も、
野菜がたっぷり乗っていましたし、
野菜=健康イメージの多いすわっこランドらしいメニュウでした。
・
・
11月11日、穂高温泉郷・しゃくなげの湯内「有明庵」にて。
「醤油ラーメン」は680円。
施設内…と言う観点では、ちょっとお高めかしら…と思いました。
ただ、「しゃくなげの湯」は、
入場料は無料で、入浴の際には(市外なので)700円と言う設定。
その後に食事だと、都合1380円感があるのだけれど、
そう、入場料が無料なので、
路傍の食堂と同様に利用できる…と言うと、
680円はよくあるお値段なのだけれど、
フードコート的な雰囲気からは、やや感じるものはある…と言うか。
ただ、これとスパゲティと言う不思議な光景は、
そちらを主題にした時に書きます。
スパゲティとラーメンと言うお昼ご飯となっていました。
食べながら、どこかお取り寄せした
群馬県伊勢崎市の「自販機食堂」の400円のラーメンに似た印象を覚えています。
(チャーシューの食感も含めて)
スタンダードで、誰からも好まれるタイプの味わい。
・
・
…と、本日はこんなところで。
ここで、お開きとさせて頂きたく存じ上げまして…
それでは、また明晩。
ありがとうございました。