松ブルタップルームにて、#3、スマートウィート、キャッスルスタウト。
2017/06/16
…キャッスルスタウトは、グラスのロゴが見えなくなります。
うん、存じておりましてー。
4月16日、松本ブルワリータップルームにて。
6月10日にはLocal Lagerを飲んだりして、
何と言うか、クラフトビールのクラフトビールらしい楽しさが、
松本ブルワリーのラインナップに出て来ているなぁ…と感じるのです。
工業製品じゃないから、その都度、新しい美味しさ。
これ、本当に楽しむことが出来る要素だと思うのです。
4月その頃、Twitterで新しいバッチのCastle Stoutが、
素晴らしく美味しいと伺って、早速出かけて行きました。
自然なロースト、ココア感、マウスフィールの良さ。
全体に丸くまろやか。オイリーさもあって、
カカオ90くらいのチョコレートドリンクみたい…ですらある。
バランスも良いけれど、キャラクターもハッキリしている。
苦味先行に見えて酸もしっかり感じられるからバランスが良いんだろうな。
これは、美味しい。
…と、当時、興奮気味にツイート。
良質な黒いビールを安定して飲むことが出来ることは嬉しいなぁ。
いつか、「黒は苦手」と言うYOKOさんも好んで飲む様になるかも。
スマートウィートは、乳酸的なトップと癖のなさ。
端的に浮かんだのは
ウィート感がないウィートスタイルのセッションIPA風。
フレーバーは、芳しいヨーグルト。味に乳酸はあまり感じず。
ヨーグルトにマンゴーやグレープフルーツが浮かんで、
レーズンのヨーグルト包みみたいな酸味の具合。こちらもかなり秀逸。
…とのこと。
きっと今となっては、また別の美味しさなんだと思うんだ。
それを楽しまなくっちゃねー!