すわっこランドで、ミニヒレカツ丼サラダ付とかけうどん。




その日のラン消費カロリーは約1600kcalだったので、それ以下は正義。

すわっこランドで、ミニヒレカツ丼サラダ付とかけうどん。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

10月20日、諏訪市諏訪湖畔、すわっこランド2階飲食コーナーにて。




ミニヒレカツ丼サラダ付は421kcal、

かけうどんが312kcal…でした。

すわっこランドで、ミニヒレカツ丼サラダ付とかけうどん。

自分は体重があるので、同じ距離を走ったとしても、
YOKOさんより、はるかに消費カロリーが多いです。
だから、かけうどんは自重しても良かったんだろうなー…とは思いますが、
「カリオストロの城」で、
ルパンが「血が足りねえ、何でもいい、食いもんジャンジャン持ってこい」的に、
ミニヒレカツ丼だけでは、胃の中の小人さんたちが黙っちゃいねぇぞ…
そう言う心持ちだったので、せめてもローカロリー側にいる食べ物を。

ミニ…の器に入っていますが、思った以上にヒレカツはボリュームがあり、
脂っ気が少なく、でも硬くなっておらず、サクッとした衣と、
ザックリ噛み切れるお肉と…スナック感覚ある食べ心地が、とても良かったです。
満足感もあるし、正直な腹具合で言えば、
「ミニかけうどん」くらいが、僕にはちょうど良い分量かも。
(そう言うメニュウはありませんが)
だので、ミニヒレカツ丼サラダ付+ミニサラダでも良いかも知れませんね。
顎も結果、良く動くことになると思いますし。
野菜を食事の前半にたっぷり食べることが出来ますしね。
健康に気を使った食事が多い、すわっこランドらしいセットになるかと思います。




5月末を最後に、様々な故障があって、事情がありまして、
「諏訪湖で走る」…と言うことが出来ておりませんでした。
最近になって、諏訪湖の起伏がより少ないコースで、
最初は5kmから始めて、10km、13kmと調整し、
いよいよ、久し振りの16km、諏訪湖一周に挑戦した日でした。

途中、あまりの風の冷たさと防寒対策の無さによって、
緊急トイレ休憩を自分が取ってしまったため、

5km(緊急トイレポイント)

5km(いつもの休憩ポイント)

6km(ゴール)…と言う振り分けになった事が功を奏したのか、
気候が良いからなのか、比較的楽に走ることが出来ました。

こんなツイートを記録として残しております。


諏訪湖を走っている時に、

Y「あっ、(口に入ってしまった)汗がしょっぱい!」

S「えっ!嘘をついている味がするの?!」

Y「…集中、集中!」

S「ブチャラティが来ちゃう?来ちゃう?」

Y「……集中!」

S「スティッキーフィンガーズ!」

…と言うくらいは後半でも元気だった。


(JOJOネタです。分かる方にしか分からないネタです。
 ちょうどアニメ放映が始まったので)



これからエントリーできたら…の話ですが、
軽井沢ハーフマラソンと、
昨年の悔しい思いを僕自身がしているので、
「今度こそ!」と思って、安曇野ハーフマラソンに出場したいと考えていて、
実戦は前回の安曇野ハーフだけですから、
5kmごとにあるエイドポイントの重要性が、
この走りの中から、より深く理解できました。
ちゃんと休まねば、エイドを利用せねば、
とにかく自分の体調、調子を落とす様なことはせずに、
無理をせずに、走ることだけ誠心誠意努めて、
体には無理をさせるので甘やかせて…
…そんな感覚で良いのではないか、と思いました。

制限時間があるので、ゆっくりは出来ませんが、
「20km強を走る」と考えるよりは、「5km走を4回走る」と思った方が、
心持ちも軽いような…集中しやすいような、
そんな風に考え始めています。

怪我を繰り返さないように、走って行きたいな…と言う所で、
本日のところは、ここでお開き。
ちょうどお時間となっておりまして。

また明日、こちらにちょこたんと座り、
お喋りをさせて頂いておりますので、お会い致しましょう。

それまで、それでは。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(うどん)の記事画像
小松食堂で、焼肉丼+肉うどん。
厨十兵衛で、金目鯛の塩焼き、合鴨の治部煮とうどん。(12月15日、酒肴その二)
かけす食堂で、牛すじ、豚もつ煮込みの食べ比べ定食(ご飯大盛り)を。
ほっとしてざわで、馬刺し定食ときのこうどん。
竜島温泉の食堂で、関西風肉うどんと野菜のせぶっかけそうめんを。
かけす食堂で、山のきのこおろし盛り合わせと天然きのこうどん(味噌)
同じカテゴリー(うどん)の記事
 小松食堂で、焼肉丼+肉うどん。 (2019-01-26 21:43)
 厨十兵衛で、金目鯛の塩焼き、合鴨の治部煮とうどん。(12月15日、酒肴その二) (2019-01-25 18:30)
 かけす食堂で、牛すじ、豚もつ煮込みの食べ比べ定食(ご飯大盛り)を。 (2018-11-18 18:30)
 ほっとしてざわで、馬刺し定食ときのこうどん。 (2018-11-14 18:30)
 竜島温泉の食堂で、関西風肉うどんと野菜のせぶっかけそうめんを。 (2018-11-09 18:30)
 かけす食堂で、山のきのこおろし盛り合わせと天然きのこうどん(味噌) (2018-10-03 18:30)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。