三幸軒で、五目焼き、餃子、サラダのいつものご機嫌セット。





三幸軒で、五目焼き、餃子、サラダのいつものご機嫌セット。


気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

3月18日、お馴染み、信州中野市、三幸軒にて。






「信州中野市・三幸軒の焼き餃子が、言葉が出ないくらいウマイ。」


当日、Twitterに投稿した一文。

毎年恒例と言った形で、
冬はなかなか…雪を嫌って、中野市に出掛ける事が出来ず、
3月、Snow Monkey Beer Liveの帰りに…
会場が志賀高原で、山ノ内町宿泊ですから、
中野市には、立ち寄る訳で、
だったら、もちろん三幸軒には立ち寄りたいところで。

三幸軒で、五目焼き、餃子、サラダのいつものご機嫌セット。

三幸軒サラダを食べ。

三幸軒で、五目焼き、餃子、サラダのいつものご機嫌セット。


焼き餃子を食べ。

三幸軒で、五目焼き、餃子、サラダのいつものご機嫌セット。


五目焼きそばを食べる。


僕は3月の月替わりランチメニュウをお願いしていて、
「じゃあ、YOKOさんはどうする?」と聞いた所、
「五目焼きそば」と言う…
我が、お嫁子様ながら、よく分かっていらっしゃるなぁ、と。

でも確かに、頻繁には出掛けて来る事が出来ないけれど、
YOKOさんも三幸軒に食べに来始めて、
もうすぐ10年くらいになる…ってことですもんね。
何と言うか、ウマイところを…
…何を食べてもウマイけれども、
冬の間、立ち寄ることが出来なくて、
「あぁ、三幸軒で食べたいなぁ」と思う心持ちを、
昇華するには、この3品がきっとベストだと思うんです。

三幸軒サラダはゴマダレベースに、
素上げしたキノコ、メンマ、チャーシューが、
しっかりと乗っかって美味しい。

餃子は1日のうちに、かなり数が出ているはず…
地元のお馴染みさんの注文後、
やっぱり餃子を頼むみたいで、
「餃子いくつー!」なんて厨房に声を投げ掛ける姿、
よく拝見します。
僕らだって、必ずや注文したい焼き餃子。
厚めの皮、大きめの粒で、しっかり中身も美味しくて。

五目焼きそばは、北信名物でもありますよね。
あんかけスタイル。
酢ガラシが、また最高に合うんです。
麺をすすると、焼いた香ばしい匂いも感じて、
本当、たまらなくって。

大好物。本当、大好物♪







同じメニュウの記事を、あんまり繰り返し書かない方が良いのかなぁ…
…なんて考える事があります。
立ち寄るお店のメニュウは百花繚乱、年単位で考えたら、
あんまり重なったりはしないのですけれど。

三幸軒のこのメニュウだけは、
僕自身がお腹が空くこと、「また食べに行きたいな」と思うこと、
「食べたときは美味しかったな」と思うこと…
色々、幸せな心持ちになるので、何度だって更新しようと思っています。

お付き合いのほどを、願っておきます。






三幸軒は、本日、3月31日が開店記念日とのことです。
32周年!
たいへん素晴らしい事です。
これからも、是非、美味しいお料理、届けて頂きたいですし、
もちろん、僕らも食べに行きたいと思います!
(書いてあったブログ記事ストックに三幸軒さんのものがあったので、
 せっかくですし、記念日に合わせて更新しました!!
 32周年、おめでとうございます!!)

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。