2022/09/15
【羽前ノ国山形の酒蔵】
山形県酒造組合
https://yamagata-sake.or.jp/
1霞城寿:寿虎屋酒造:山形県山形市大字中里字北田93-1
https://kotobukitoraya.co.jp/
2羽陽男山、山男山、羽陽錦爛:男山酒造:山形県山形市八日町2-4-13
http://www.otokoyama.co.jp/
3秀鳳、北の勝鬨、庄五郎:秀鳳酒造場:山形県山形市山家町一丁目6番6号
http://shuhosyuzo.com/
4出羽桜:出羽桜酒造:山形県天童市一日町一丁目4番6号
https://www.dewazakura.co.jp/
5山形正宗:水戸部酒造:山形県天童市原町乙7
http://www.mitobesake.com/
6千代寿:千代寿虎屋:山形県寒河江市南町二丁目1番16号
http://www.chiyokotobuki.com/
7澤正宗、天風、紅花屋重兵衛:古澤酒造:山形県寒河江市丸内3-5-7
https://furusawa.co.jp/
8銀嶺月山:月山酒造:山形県寒河江市大字谷沢769-1
https://www.gassan-sake.co.jp/
9あら玉、月山丸、啓翁桜:和田酒造:山形県西村山郡河北町谷地甲17
https://aratama-wada.com/
10浅黄文政五年、朝日川、山吹極:朝日川酒造:山形県西村山郡河北町谷地乙93
https://www.asahikawa-sakebrewing.jp/
11銀嶺月山:設楽酒造店:山形県西村山郡西川町大字睦合丙674-2
https://www.shitara-syuzou.com/(月山酒造は設樂酒造店、鈴木酒造(資)、八幡屋酒造店の3社が設立)
12朝日鷹、十四代:高木酒造:山形県村山市富並1826
13六歌仙、山法師:株式会社六歌仙:山形県東根市温泉町3-17-7
https://yamagata-rokkasen.co.jp/
14花羽陽、最上川:小屋酒造:山形県最上郡大蔵村大字清水2591
https://hanauyo.co.jp/
15初孫:東北銘醸:山形県酒田市大字十里塚字村東山125-3
https://www.hatsumago.co.jp/
16菊勇、三十六人衆:菊勇株式会社:山形県酒田市大字黒森字葭葉山650
https://www.kikuisami.co.jp/
17上喜元、山居倉庫:酒田酒造:山形県酒田市日吉町二丁目3-25
18清泉川、雪若丸、つや姫:オードヴィ庄内:山形県酒田市大字浜中乙123
https://kiyoizumigawa.com/
19松嶺の富士、秘めごと:松山酒造:山形県酒田市字荒町17
佐藤正一って上喜元と一緒か?
20麓井、麓井の圓:麓井酒造:山形県酒田市麓字横道32
https://fumotoi.co.jp/
21楯野川、子宝リキュール:楯の川酒造:山形県酒田市山楯字清水田27
http://www.tatenokawa.com/
22杉勇:杉勇蕨岡酒造場:山形県飽海郡遊佐町大字上蕨岡字御備田47-1
23東北泉:高橋酒造店:山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字一本木57
https://touhokuizumi.co.jp/合資会社。秋田の奥清水は株式会社で高橋酒造店。
25竹の露、白露垂珠:竹の露合資会社:山形県鶴岡市羽黒町猪俣新田字田屋前133
https://www.takenotsuyu.com/
25くどき上手、ばくれん:亀の井酒造:山形県鶴岡市羽黒町戸野字福ノ内1
26奥羽自慢、吾有事、HOCCA:奥羽自慢株式会社:山形県鶴岡市上山添字神明前123
https://oujiman.com/
27やまと桜(倭桜):合名会社佐藤佐治右衛門:山形県東田川郡庄内町余目字町255
28鯉川:鯉川酒造:山形県東田川郡庄内町余目字興野42
29出羽ノ雪、和田来:渡會本店:山形県鶴岡市大山二丁目2-8
https://dewanoyuki.jp/
30大山、十水:加藤嘉八郎酒造:山形県鶴岡市大山三丁目1-38
https://www.sake-ohyama.co.jp/
31栄光冨士:冨士酒造:山形県鶴岡市大山三丁目32-48
http://www.e-sakenom.com/
32羽前白梅、俵雪:羽根田酒造:山形県鶴岡市大山二丁目1-15
http://hanedasyuzo.jp/
33惣邑、小桜:長沼合名会社:山形県長井市十日町一丁目1-39
https://www.soumura.com/
34一生幸福:鈴木酒造店・長井蔵:山形県長井市四ツ谷1-2-21
http://www.iw-kotobuki.co.jp/福島・磐城寿
35朝瀧:寺嶋酒造本舗:山形県長井市寺泉3496
36久保桜、賀茂川:加茂川酒造:山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝3258
2022年2月に閉業→継承
37若乃井:若乃井酒造:山形県西置賜郡飯豊町中947-3
https://www.wakanoi.jp/
38小国桜川:桜川酒造:山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町213
https://www.sakuragawa-sake.co.jp/
39香梅:香坂酒造:山形県米沢市中央七丁目3-10
http://www.ko-bai.sakura.ne.jp/
40Faucon、沖正宗、興醸:浜田株式会社:山形県米沢市窪田町藤泉943-1
http://www.okimasamune.com/フォコン。共にワインも日本酒も同銘柄
41東光:小嶋総本店:山形県米沢市本町二丁目2-3
https://www.sake-toko.co.jp/
42雅山流、羽陽富久鶴、九郎左衛門:新藤酒造店:山形県米沢市大字竹井1331
http://kurouzaemon.com/
43羽陽錦爛、桜羽前:錦爛酒造:山形県東置賜郡高畠町大字元和田732
http://www.kin-ran.com/(←後藤康太郎酒造店時代のもの)
44樽平、住吉:樽平酒造:山形県東置賜郡川西町大字中小松2886
http://www.taruhei.co.jp/
45白銀蔵王:嵐山酒造:山形県東置賜郡川西町大字上小松3182
46羽陽一献:中沖酒造店:山形県東置賜郡川西町大字西大塚1792-3
https://uyo-ikkon.co.jp/
47米鶴:米鶴酒造:山形県東置賜郡高畠町二井宿1076
https://yonetsuru.com/
48辨天:後藤酒造店:山形県東置賜郡高畠町大字糠野目1462
https://www.benten-goto.com/
49東の麓、天弓:東の麓酒造:山形県南陽市宮内2557
http://www.azumanofumoto.co.jp/
山形県酒造組合
https://yamagata-sake.or.jp/
1霞城寿:寿虎屋酒造:山形県山形市大字中里字北田93-1
https://kotobukitoraya.co.jp/
2羽陽男山、山男山、羽陽錦爛:男山酒造:山形県山形市八日町2-4-13
http://www.otokoyama.co.jp/
3秀鳳、北の勝鬨、庄五郎:秀鳳酒造場:山形県山形市山家町一丁目6番6号
http://shuhosyuzo.com/
4出羽桜:出羽桜酒造:山形県天童市一日町一丁目4番6号
https://www.dewazakura.co.jp/
5山形正宗:水戸部酒造:山形県天童市原町乙7
http://www.mitobesake.com/
6千代寿:千代寿虎屋:山形県寒河江市南町二丁目1番16号
http://www.chiyokotobuki.com/
7澤正宗、天風、紅花屋重兵衛:古澤酒造:山形県寒河江市丸内3-5-7
https://furusawa.co.jp/
8銀嶺月山:月山酒造:山形県寒河江市大字谷沢769-1
https://www.gassan-sake.co.jp/
9あら玉、月山丸、啓翁桜:和田酒造:山形県西村山郡河北町谷地甲17
https://aratama-wada.com/
10浅黄文政五年、朝日川、山吹極:朝日川酒造:山形県西村山郡河北町谷地乙93
https://www.asahikawa-sakebrewing.jp/
11銀嶺月山:設楽酒造店:山形県西村山郡西川町大字睦合丙674-2
https://www.shitara-syuzou.com/(月山酒造は設樂酒造店、鈴木酒造(資)、八幡屋酒造店の3社が設立)
12朝日鷹、十四代:高木酒造:山形県村山市富並1826
13六歌仙、山法師:株式会社六歌仙:山形県東根市温泉町3-17-7
https://yamagata-rokkasen.co.jp/
14花羽陽、最上川:小屋酒造:山形県最上郡大蔵村大字清水2591
https://hanauyo.co.jp/
15初孫:東北銘醸:山形県酒田市大字十里塚字村東山125-3
https://www.hatsumago.co.jp/
16菊勇、三十六人衆:菊勇株式会社:山形県酒田市大字黒森字葭葉山650
https://www.kikuisami.co.jp/
17上喜元、山居倉庫:酒田酒造:山形県酒田市日吉町二丁目3-25
18清泉川、雪若丸、つや姫:オードヴィ庄内:山形県酒田市大字浜中乙123
https://kiyoizumigawa.com/
19松嶺の富士、秘めごと:松山酒造:山形県酒田市字荒町17
佐藤正一って上喜元と一緒か?
20麓井、麓井の圓:麓井酒造:山形県酒田市麓字横道32
https://fumotoi.co.jp/
21楯野川、子宝リキュール:楯の川酒造:山形県酒田市山楯字清水田27
http://www.tatenokawa.com/
22杉勇:杉勇蕨岡酒造場:山形県飽海郡遊佐町大字上蕨岡字御備田47-1
23東北泉:高橋酒造店:山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字一本木57
https://touhokuizumi.co.jp/合資会社。秋田の奥清水は株式会社で高橋酒造店。
25竹の露、白露垂珠:竹の露合資会社:山形県鶴岡市羽黒町猪俣新田字田屋前133
https://www.takenotsuyu.com/
25くどき上手、ばくれん:亀の井酒造:山形県鶴岡市羽黒町戸野字福ノ内1
26奥羽自慢、吾有事、HOCCA:奥羽自慢株式会社:山形県鶴岡市上山添字神明前123
https://oujiman.com/
27やまと桜(倭桜):合名会社佐藤佐治右衛門:山形県東田川郡庄内町余目字町255
28鯉川:鯉川酒造:山形県東田川郡庄内町余目字興野42
29出羽ノ雪、和田来:渡會本店:山形県鶴岡市大山二丁目2-8
https://dewanoyuki.jp/
30大山、十水:加藤嘉八郎酒造:山形県鶴岡市大山三丁目1-38
https://www.sake-ohyama.co.jp/
31栄光冨士:冨士酒造:山形県鶴岡市大山三丁目32-48
http://www.e-sakenom.com/
32羽前白梅、俵雪:羽根田酒造:山形県鶴岡市大山二丁目1-15
http://hanedasyuzo.jp/
33惣邑、小桜:長沼合名会社:山形県長井市十日町一丁目1-39
https://www.soumura.com/
34一生幸福:鈴木酒造店・長井蔵:山形県長井市四ツ谷1-2-21
http://www.iw-kotobuki.co.jp/福島・磐城寿
35朝瀧:寺嶋酒造本舗:山形県長井市寺泉3496
36久保桜、賀茂川:加茂川酒造:山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝3258
2022年2月に閉業→継承
37若乃井:若乃井酒造:山形県西置賜郡飯豊町中947-3
https://www.wakanoi.jp/
38小国桜川:桜川酒造:山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町213
https://www.sakuragawa-sake.co.jp/
39香梅:香坂酒造:山形県米沢市中央七丁目3-10
http://www.ko-bai.sakura.ne.jp/
40Faucon、沖正宗、興醸:浜田株式会社:山形県米沢市窪田町藤泉943-1
http://www.okimasamune.com/フォコン。共にワインも日本酒も同銘柄
41東光:小嶋総本店:山形県米沢市本町二丁目2-3
https://www.sake-toko.co.jp/
42雅山流、羽陽富久鶴、九郎左衛門:新藤酒造店:山形県米沢市大字竹井1331
http://kurouzaemon.com/
43羽陽錦爛、桜羽前:錦爛酒造:山形県東置賜郡高畠町大字元和田732
http://www.kin-ran.com/(←後藤康太郎酒造店時代のもの)
44樽平、住吉:樽平酒造:山形県東置賜郡川西町大字中小松2886
http://www.taruhei.co.jp/
45白銀蔵王:嵐山酒造:山形県東置賜郡川西町大字上小松3182
46羽陽一献:中沖酒造店:山形県東置賜郡川西町大字西大塚1792-3
https://uyo-ikkon.co.jp/
47米鶴:米鶴酒造:山形県東置賜郡高畠町二井宿1076
https://yonetsuru.com/
48辨天:後藤酒造店:山形県東置賜郡高畠町大字糠野目1462
https://www.benten-goto.com/
49東の麓、天弓:東の麓酒造:山形県南陽市宮内2557
http://www.azumanofumoto.co.jp/
2021/10/08
【羽州秋田の酒蔵】
秋田県酒造共同組合
https://www.osake.or.jp/
1新政、No.6、六號、亜麻猫:新政酒造:秋田市大町6丁目2の35
http://www.aramasa.jp/
2ゆきの美人:秋田醸造:秋田市楢山登町5-2
3高清水:秋田酒類:秋田市川元むつみ町4番12号
https://www.takashimizu.co.jp/
4秋田晴、酔楽天:秋田酒造:秋田市新屋元町23-28
https://www.akitabare.jp/
5銀鱗、竜之涙、kurukuru、こまち美人:(株)那波商店:秋田市土崎港中央一丁目16-41
http://jizakemonogatari.net/
6一白水成、福禄壽:福禄寿酒造:南秋田郡五城目町字下タ町48番地
http://www.fukurokuju.jp/
7太平山:小玉醸造:潟上市飯田川飯塚字飯塚34-1
https://www.kodamajozo.co.jp/
8北鹿、北秋田:株式会社北鹿:大館市有浦2丁目2番3号
https://www.hokushika.jp/
9千歳盛:千歳盛酒造:鹿角市花輪字中花輪29
https://chitosezakari.jp/
10喜久水、能代、喜三郎の酒:喜久水酒造:能代市万町6の37
https://kikusuisyuzo.com/
11白瀑、山本、ど:山本酒造店:山本郡八峰町八森字八森269
https://www.yamamoto-brewery.com/
12秋田譽:秋田誉酒造:由利本荘市砂子下3
https://www.osake.or.jp/kuramoto/13akitahomare.html
13雪の茅舎、美酒の設計:斎彌酒造店:由利本荘市石脇字石脇53
http://yukinobousha.jp/
14天壽、鳥海山:天寿酒造:由利本荘市矢島町城内字八森下117
https://tenju.co.jp/
15飛良泉、マル飛、飛囀:飛良泉本舗:にかほ市平沢字中町59
https://www.hiraizumi.co.jp/
16出羽乃冨士:佐藤酒造店:由利本荘市矢島町七日町26
http://dewanofuji.co.jp/
17福乃友、冬樹:福乃友酒造:大仙市神宮寺字本郷野82-6
http://www.fukunotomo.com/
18春霞、栗林:栗林酒造店:仙北郡美郷町六郷字米町56
https://harukasumi.com/
19出羽鶴、やまとしずく、晴田:出羽鶴酒造:大仙市南外字悪戸野81
https://www.igeta.jp/(秋田清酒)
20刈穂、六舟:刈穂酒造:大仙市神宮寺字神宮寺275
(秋田清酒)
21千代緑:奥田酒造店:大仙市協和境字境113
http://www.chiyomidori.com/
22秀よし:鈴木酒造店:大仙市長野字二日町9
https://www.hideyoshi.co.jp/
23秋田富士:秋田富士酒造店:大仙市藤木字西八圭31
24奥清水:高橋酒造店:仙北郡美郷町六郷字宝門清水72の13
http://www.egao-okusimizu.com/
25八重壽:八重寿銘醸:大仙市若竹町26-19
https://www.osake.or.jp/kuramoto/27yaesu.html
26阿桜、かまくら:阿櫻酒造:横手市大沢字西野67の2
http://www.azakura.co.jp/
27朝乃舞、田从:舞鶴酒造:横手市平鹿町浅舞字浅舞184
https://www.osake.or.jp/kuramoto/30maiduru.html
28天の戸、美稲、夏田冬蔵:浅舞酒造:横手市平鹿町浅舞字浅舞388
http://www.amanoto.co.jp/
29大納川、天花、山内杜氏:株式会社大納川:横手市大森町大森169
https://dainagawa.co.jp/
30まんさくの花、日の丸:日の丸醸造:横手市増田町増田字七日町114番地の2
http://hinomaru-sake.com/
31両関、花邑、翠玉:両関酒造:湯沢市前森4丁目3の18
https://www.ryozeki.co.jp/
32爛漫:秋田銘醸:湯沢市大工町4番23号
https://www.ranman.co.jp/ranman/
33福小町:木村酒造:湯沢市田町2丁目1番11号
http://www.fukukomachi.com/
34一滴千両:秋田県醗酵工業:湯沢市深堀字中川原120-8
https://www.oenon.jp/ittekisenryo/
35稲とアガベ:稲とアガベ株式会社:男鹿市船川港船川新浜町1-21
https://www.inetoagave.com/
(クラフトサケ醸)
秋田県酒造共同組合
https://www.osake.or.jp/
1新政、No.6、六號、亜麻猫:新政酒造:秋田市大町6丁目2の35
http://www.aramasa.jp/
2ゆきの美人:秋田醸造:秋田市楢山登町5-2
3高清水:秋田酒類:秋田市川元むつみ町4番12号
https://www.takashimizu.co.jp/
4秋田晴、酔楽天:秋田酒造:秋田市新屋元町23-28
https://www.akitabare.jp/
5銀鱗、竜之涙、kurukuru、こまち美人:(株)那波商店:秋田市土崎港中央一丁目16-41
http://jizakemonogatari.net/
6一白水成、福禄壽:福禄寿酒造:南秋田郡五城目町字下タ町48番地
http://www.fukurokuju.jp/
7太平山:小玉醸造:潟上市飯田川飯塚字飯塚34-1
https://www.kodamajozo.co.jp/
8北鹿、北秋田:株式会社北鹿:大館市有浦2丁目2番3号
https://www.hokushika.jp/
9千歳盛:千歳盛酒造:鹿角市花輪字中花輪29
https://chitosezakari.jp/
10喜久水、能代、喜三郎の酒:喜久水酒造:能代市万町6の37
https://kikusuisyuzo.com/
11白瀑、山本、ど:山本酒造店:山本郡八峰町八森字八森269
https://www.yamamoto-brewery.com/
12秋田譽:秋田誉酒造:由利本荘市砂子下3
https://www.osake.or.jp/kuramoto/13akitahomare.html
13雪の茅舎、美酒の設計:斎彌酒造店:由利本荘市石脇字石脇53
http://yukinobousha.jp/
14天壽、鳥海山:天寿酒造:由利本荘市矢島町城内字八森下117
https://tenju.co.jp/
15飛良泉、マル飛、飛囀:飛良泉本舗:にかほ市平沢字中町59
https://www.hiraizumi.co.jp/
16出羽乃冨士:佐藤酒造店:由利本荘市矢島町七日町26
http://dewanofuji.co.jp/
17福乃友、冬樹:福乃友酒造:大仙市神宮寺字本郷野82-6
http://www.fukunotomo.com/
18春霞、栗林:栗林酒造店:仙北郡美郷町六郷字米町56
https://harukasumi.com/
19出羽鶴、やまとしずく、晴田:出羽鶴酒造:大仙市南外字悪戸野81
https://www.igeta.jp/(秋田清酒)
20刈穂、六舟:刈穂酒造:大仙市神宮寺字神宮寺275
(秋田清酒)
21千代緑:奥田酒造店:大仙市協和境字境113
http://www.chiyomidori.com/
22秀よし:鈴木酒造店:大仙市長野字二日町9
https://www.hideyoshi.co.jp/
23秋田富士:秋田富士酒造店:大仙市藤木字西八圭31
24奥清水:高橋酒造店:仙北郡美郷町六郷字宝門清水72の13
http://www.egao-okusimizu.com/
25八重壽:八重寿銘醸:大仙市若竹町26-19
https://www.osake.or.jp/kuramoto/27yaesu.html
26阿桜、かまくら:阿櫻酒造:横手市大沢字西野67の2
http://www.azakura.co.jp/
27朝乃舞、田从:舞鶴酒造:横手市平鹿町浅舞字浅舞184
https://www.osake.or.jp/kuramoto/30maiduru.html
28天の戸、美稲、夏田冬蔵:浅舞酒造:横手市平鹿町浅舞字浅舞388
http://www.amanoto.co.jp/
29大納川、天花、山内杜氏:株式会社大納川:横手市大森町大森169
https://dainagawa.co.jp/
30まんさくの花、日の丸:日の丸醸造:横手市増田町増田字七日町114番地の2
http://hinomaru-sake.com/
31両関、花邑、翠玉:両関酒造:湯沢市前森4丁目3の18
https://www.ryozeki.co.jp/
32爛漫:秋田銘醸:湯沢市大工町4番23号
https://www.ranman.co.jp/ranman/
33福小町:木村酒造:湯沢市田町2丁目1番11号
http://www.fukukomachi.com/
34一滴千両:秋田県醗酵工業:湯沢市深堀字中川原120-8
https://www.oenon.jp/ittekisenryo/
35稲とアガベ:稲とアガベ株式会社:男鹿市船川港船川新浜町1-21
https://www.inetoagave.com/
(クラフトサケ醸)
2021/03/23
【土佐高知の酒蔵】
高知県酒造組合
https://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/
1美丈夫:濵川商店:高知県安芸郡田野町2150
http://www.bijofu.jp/
2南、玉の井:南酒造場:高知県安芸郡安田町安田1875
3土佐鶴:土佐鶴酒造:高知県安芸郡安田町安田1586
https://tosatsuru.co.jp/
4菊水、龍馬、四万十川:菊水酒造:高知県安芸市本町4丁目6-25
http://www.tosa-kikusui.co.jp/top.html
5安芸虎:有光酒造場:高知県安芸市赤野甲38-1
http://ww8.tiki.ne.jp/~akano/
6土佐しらぎく:仙頭酒造場:高知県安芸郡芸西村和食甲1551
https://www.tosashiragiku.com/
7豊乃梅、土佐金蔵:高木酒造:高知県香南市赤岡町443
https://www.toyonoume.com/
8文佳人:株式会社アリサワ:高知県香美市土佐山田町西本町1丁目4-1
https://www.facebook.com/pages/category/Brewery/%E6%96%87%E4%BD%B3%E4%BA%BA-%E9%86%B8%E9%80%A0%E5%85%83-%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%AF-453230508038214/
9松翁、 土陽正宗、山田太鼓:松尾酒造:高知県香美市土佐山田町西本町5丁目1番1号
10桂月:土佐酒造:高知県土佐郡土佐町田井418
http://www.keigetsu.co.jp/
11酔鯨:酔鯨酒造:高知県高知市長浜566
https://suigei.co.jp/:
12瀧嵐、仁淀川:高知酒造:高知県吾川郡いの町勝賀瀬780-2
https://www.kochi-sake.com/
13亀泉:亀泉酒造:高知県土佐市出間2123-1
http://www.kameizumi.co.jp/
14司牡丹、船中八策:司牡丹酒造:高知県高岡郡佐川町甲1299
http://www.tsukasabotan.co.jp/
15純平、久礼:西岡酒造店:高知県高岡郡中土佐町久礼6154
http://www.jyunpei.co.jp/
16日乃出桃太郎:文本酒造:高知県高岡郡四万十町本町4-23
17無手無冠、ダバダ火振(焼酎):株式会社無手無冠:高知県高岡郡四万十町大正452
https://mutemuka.com/
18藤娘:藤娘酒造:高知県四万十市中村新町4-5
http://shimanto-fujimusume.com/
高知県酒造組合
https://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/
1美丈夫:濵川商店:高知県安芸郡田野町2150
http://www.bijofu.jp/
2南、玉の井:南酒造場:高知県安芸郡安田町安田1875
3土佐鶴:土佐鶴酒造:高知県安芸郡安田町安田1586
https://tosatsuru.co.jp/
4菊水、龍馬、四万十川:菊水酒造:高知県安芸市本町4丁目6-25
http://www.tosa-kikusui.co.jp/top.html
5安芸虎:有光酒造場:高知県安芸市赤野甲38-1
http://ww8.tiki.ne.jp/~akano/
6土佐しらぎく:仙頭酒造場:高知県安芸郡芸西村和食甲1551
https://www.tosashiragiku.com/
7豊乃梅、土佐金蔵:高木酒造:高知県香南市赤岡町443
https://www.toyonoume.com/
8文佳人:株式会社アリサワ:高知県香美市土佐山田町西本町1丁目4-1
https://www.facebook.com/pages/category/Brewery/%E6%96%87%E4%BD%B3%E4%BA%BA-%E9%86%B8%E9%80%A0%E5%85%83-%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%83%AF-453230508038214/
9松翁、 土陽正宗、山田太鼓:松尾酒造:高知県香美市土佐山田町西本町5丁目1番1号
10桂月:土佐酒造:高知県土佐郡土佐町田井418
http://www.keigetsu.co.jp/
11酔鯨:酔鯨酒造:高知県高知市長浜566
https://suigei.co.jp/:
12瀧嵐、仁淀川:高知酒造:高知県吾川郡いの町勝賀瀬780-2
https://www.kochi-sake.com/
13亀泉:亀泉酒造:高知県土佐市出間2123-1
http://www.kameizumi.co.jp/
14司牡丹、船中八策:司牡丹酒造:高知県高岡郡佐川町甲1299
http://www.tsukasabotan.co.jp/
15純平、久礼:西岡酒造店:高知県高岡郡中土佐町久礼6154
http://www.jyunpei.co.jp/
16日乃出桃太郎:文本酒造:高知県高岡郡四万十町本町4-23
17無手無冠、ダバダ火振(焼酎):株式会社無手無冠:高知県高岡郡四万十町大正452
https://mutemuka.com/
18藤娘:藤娘酒造:高知県四万十市中村新町4-5
http://shimanto-fujimusume.com/
2020/07/09
【 下野栃木の酒蔵 】
栃木県酒造組合・酒々楽(ささら)
http://sasara.pto.co.jp/index.html
1池錦、那須乙女:池島酒造:栃木県大田原市下石上1227
http://www.ikenishiki.co.jp/
2大那、菊の里:菊の里酒造:栃木県大田原市片府田302
https://www.daina-sake.net/
3天鷹、天鷹心:天鷹酒造:栃木県大田原市蛭畑2166
https://tentaka.co.jp/
4旭興:渡邉酒造:栃木県大田原市須佐木797-1
5忠愛、富美川:富川酒造店:栃木県矢板市大槻998
http://www.kubun.jp/
6十一正宗、尚仁沢:森戸酒造:栃木県矢板市東泉645
https://morito-brewery.com/
7新郎、かんなびの里:小島酒造店:栃木県塩谷郡塩谷町大字風見1185
https://r.goope.jp/kojimashuzou
8松の寿、日光囃子:松井酒造店:栃木県塩谷郡塩谷町大字船生3683
https://www.matsunokotobuki.jp/
9栃茜、福寿松の井、御用邸:白相酒造:栃木県那須郡那珂川町小川715ー2
https://www.shiraso.com/
10仙禽:せんきん:栃木県さくら市馬場106
http://senkin.co.jp/
11柏盛:片山酒造:栃木県日光市瀬川146ー2
https://www.kashiwazakari.com/
12日光誉、清開:渡辺佐平商店:栃木県日光市今市450
http://www.watanabesahei.co.jp/
13東力士、熟露枯:島崎酒造:栃木県那須烏山市中央1-11-18
http://azumarikishi.co.jp/
14惣誉:惣誉酒造:栃木県芳賀郡市貝町大字上根539
http://www.sohomare.co.jp/
15四季桜:宇都宮酒造:栃木県宇都宮市柳田町248
http://www.shikisakura.co.jp/
16澤姫:井上清吉商店:栃木県宇都宮市白沢町1901-1
http://sawahime.co.jp/
17七水、菊:虎屋本店:栃木県宇都宮市本町4番12号
http://www.toratora.co.jp/
18燦爛、望(bo:):外池酒造店:栃木県芳賀郡益子町大字塙333-1
https://tonoike.jp/
19辻善兵衛、桜川:辻善兵衛商店:栃木県真岡市田町1041-1
http://www.nextftp.com/dotcom/sakuragawa/
20鳳凰美田:小林酒造:栃木県小山市大字卒島743-1
21三福:三福酒造:栃木県小山市大字南小林87
22雄東正宗、発光路強力、鷗樹:杉田酒造:栃木県小山市大字上泉237
http://sugitasyuzou.co.jp/index.html
23若盛、門外不出、西堀、奥座敷:西堀酒造:栃木県小山市大字粟宮1452
https://nishiborisyuzo.com/
24若駒、¬太○(かねたまる):若駒酒造:栃木県小山市大字小薬169
25北冠、蔵の街:北関酒造:栃木県栃木市田村町480
http://www.hokkansyuzou.co.jp/
26杉並木、姿:飯沼銘醸:栃木県栃木市西方町元850
http://www.cc9.ne.jp/~suginamiki/index.html
27朝日榮、三毳山(みかもやま):相良酒造:栃木県栃木市岩舟町大字静3624
https://asahisakae.jimdofree.com/
28愛乃澤:相澤酒造:栃木県佐野市堀米町3954-1
29開華(かいか):第一酒造:栃木県佐野市田島町488
https://www.sakekaika.co.jp/
30初戎:吉井酒造:栃木県佐野市金屋下町2445
酒造組合からは以上。以下、国税局情報
那須の泉:熊久保商店:那須塩原市
藤の盛:平山酒造店:大田原市
春桜:三菱商事ライフサイエンス(株)日光工場日光市
東錦:外池荘五郎商店:宇都宮市
黒龍:大平酒造:栃木市
鳳鸞:鳳鸞酒造:大田原市
(2019年12月に事業停止の報道)
上記、現存するかいまいち情報を集め切れず。
栃木県酒造組合・酒々楽(ささら)
http://sasara.pto.co.jp/index.html
1池錦、那須乙女:池島酒造:栃木県大田原市下石上1227
http://www.ikenishiki.co.jp/
2大那、菊の里:菊の里酒造:栃木県大田原市片府田302
https://www.daina-sake.net/
3天鷹、天鷹心:天鷹酒造:栃木県大田原市蛭畑2166
https://tentaka.co.jp/
4旭興:渡邉酒造:栃木県大田原市須佐木797-1
5忠愛、富美川:富川酒造店:栃木県矢板市大槻998
http://www.kubun.jp/
6十一正宗、尚仁沢:森戸酒造:栃木県矢板市東泉645
https://morito-brewery.com/
7新郎、かんなびの里:小島酒造店:栃木県塩谷郡塩谷町大字風見1185
https://r.goope.jp/kojimashuzou
8松の寿、日光囃子:松井酒造店:栃木県塩谷郡塩谷町大字船生3683
https://www.matsunokotobuki.jp/
9栃茜、福寿松の井、御用邸:白相酒造:栃木県那須郡那珂川町小川715ー2
https://www.shiraso.com/
10仙禽:せんきん:栃木県さくら市馬場106
http://senkin.co.jp/
11柏盛:片山酒造:栃木県日光市瀬川146ー2
https://www.kashiwazakari.com/
12日光誉、清開:渡辺佐平商店:栃木県日光市今市450
http://www.watanabesahei.co.jp/
13東力士、熟露枯:島崎酒造:栃木県那須烏山市中央1-11-18
http://azumarikishi.co.jp/
14惣誉:惣誉酒造:栃木県芳賀郡市貝町大字上根539
http://www.sohomare.co.jp/
15四季桜:宇都宮酒造:栃木県宇都宮市柳田町248
http://www.shikisakura.co.jp/
16澤姫:井上清吉商店:栃木県宇都宮市白沢町1901-1
http://sawahime.co.jp/
17七水、菊:虎屋本店:栃木県宇都宮市本町4番12号
http://www.toratora.co.jp/
18燦爛、望(bo:):外池酒造店:栃木県芳賀郡益子町大字塙333-1
https://tonoike.jp/
19辻善兵衛、桜川:辻善兵衛商店:栃木県真岡市田町1041-1
http://www.nextftp.com/dotcom/sakuragawa/
20鳳凰美田:小林酒造:栃木県小山市大字卒島743-1
21三福:三福酒造:栃木県小山市大字南小林87
22雄東正宗、発光路強力、鷗樹:杉田酒造:栃木県小山市大字上泉237
http://sugitasyuzou.co.jp/index.html
23若盛、門外不出、西堀、奥座敷:西堀酒造:栃木県小山市大字粟宮1452
https://nishiborisyuzo.com/
24若駒、¬太○(かねたまる):若駒酒造:栃木県小山市大字小薬169
25北冠、蔵の街:北関酒造:栃木県栃木市田村町480
http://www.hokkansyuzou.co.jp/
26杉並木、姿:飯沼銘醸:栃木県栃木市西方町元850
http://www.cc9.ne.jp/~suginamiki/index.html
27朝日榮、三毳山(みかもやま):相良酒造:栃木県栃木市岩舟町大字静3624
https://asahisakae.jimdofree.com/
28愛乃澤:相澤酒造:栃木県佐野市堀米町3954-1
29開華(かいか):第一酒造:栃木県佐野市田島町488
https://www.sakekaika.co.jp/
30初戎:吉井酒造:栃木県佐野市金屋下町2445
酒造組合からは以上。以下、国税局情報
那須の泉:熊久保商店:那須塩原市
藤の盛:平山酒造店:大田原市
春桜:三菱商事ライフサイエンス(株)日光工場日光市
東錦:外池荘五郎商店:宇都宮市
黒龍:大平酒造:栃木市
鳳鸞:鳳鸞酒造:大田原市
(2019年12月に事業停止の報道)
上記、現存するかいまいち情報を集め切れず。
2020/04/10
【武蔵東京の酒蔵】
東京都酒造組合
http://www.tokyosake.or.jp/
1:丸眞正宗:小山酒造:東京都北区岩淵町26-10
http://www.koyamashuzo.co.jp/
(廃業のニュースあり。2018年2月)
2:澤乃井:小澤酒造:東京都青梅市沢井2-770
http://sawanoi-sake.com/
3:多満自慢:石川酒造:東京都福生市熊川1
http://www.tamajiman.com/
4:嘉泉:田村酒造場:東京都福生市福生626
http://www.seishu-kasen.com/
5:喜正:野崎酒造:東京都あきる野市戸倉63
http://www.kisho-sake.jp
6:千代鶴:中村酒造場:東京都あきる野市牛沼63
http://www.chiyotsuru.com/
7:桑乃都:(有)小澤酒造場:東京都八王子市八木町2-15
8:金婚正宗、屋守:豊島屋酒造:東京都東村山市久米川町3-14-10
http://www.toshimayasyuzou.co.jp/
9:國府鶴:野口酒造店:東京都府中市宮西町4-2-1
10:鳳桜:土屋酒造:東京都狛江市岩戸南1-5-2
http://www.sakurako.ne.jp/
(東京都酒造組合HPに寄ると休蔵中とのこと)→マンションになっている模様→リストにはあるので書く。
11:江戸開城:東京港醸造:東京都港区芝4−7
http://tokyoportbrewery.wkmty.com/
東京都酒造組合
http://www.tokyosake.or.jp/
1:丸眞正宗:小山酒造:東京都北区岩淵町26-10
http://www.koyamashuzo.co.jp/
(廃業のニュースあり。2018年2月)
2:澤乃井:小澤酒造:東京都青梅市沢井2-770
http://sawanoi-sake.com/
3:多満自慢:石川酒造:東京都福生市熊川1
http://www.tamajiman.com/
4:嘉泉:田村酒造場:東京都福生市福生626
http://www.seishu-kasen.com/
5:喜正:野崎酒造:東京都あきる野市戸倉63
http://www.kisho-sake.jp
6:千代鶴:中村酒造場:東京都あきる野市牛沼63
http://www.chiyotsuru.com/
7:桑乃都:(有)小澤酒造場:東京都八王子市八木町2-15
8:金婚正宗、屋守:豊島屋酒造:東京都東村山市久米川町3-14-10
http://www.toshimayasyuzou.co.jp/
9:國府鶴:野口酒造店:東京都府中市宮西町4-2-1
10:鳳桜:土屋酒造:東京都狛江市岩戸南1-5-2
http://www.sakurako.ne.jp/
(東京都酒造組合HPに寄ると休蔵中とのこと)→マンションになっている模様→リストにはあるので書く。
11:江戸開城:東京港醸造:東京都港区芝4−7
http://tokyoportbrewery.wkmty.com/
2019/07/09
【筑前筑後豊前福岡の酒蔵】
福岡県酒造組合
http://www.fukuoka-sake.org/
1:三吉正宗、帝王(焼酎):朝倉酒造:福岡県朝倉市三奈木河原4408
https://www.asakurasyuzou.com/(広島県福山市にも同名蔵あり。母体が同じ?)
→2019年7月、サイトに接続できなくなっている。
2:綾杉:綾杉酒造場:福岡県福岡市南区塩原1丁目12番37号
http://www.ayasugi.co.jp/
3:博多百年蔵、如水:石蔵酒造:福岡県福岡市博多区堅粕1丁目30番1号
https://www.ishikura-shuzou.co.jp/
4:玉出泉、筑紫野、太宰府(焼酎):大賀酒造:福岡県筑紫野市二日市中央4丁目9番1号
http://www.ogashuzo.com/
5:旭菊、綾花:旭菊酒造:福岡県久留米市三潴町壱町原403
https://asahikiku.jp/72184/
6:池亀、黒兜、ちくご胡坐(焼酎):池亀酒造:福岡県久留米市三潴町草場545
https://ikekame.com/
7:亀の尾、博多物語:伊豆本店:福岡県宗像市武丸1060
http://www.kamenoo.com/
8:黒田武士、又兵衛:大里酒造:福岡県嘉麻市大隈551
http://www.kurodabusi.com/
9:旭松、黒木(焼酎)、米つくし(焼酎):旭松酒造:福岡県八女市黒木町黒木36
http://www.asahimatsusyuzou.co.jp/
10:福寿池泉、酒塩:株式会社 池田屋:福岡県みやま市瀬高町下庄1287
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/55参考サイト「fukusake」さんへのリンク
11:梅ヶ谷:梅ヶ谷酒造:福岡県嘉麻市大隈町346
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/18参考サイト「fukusake」さんへのリンク
12:稲田重造、大観:翁酒造:福岡県古賀市花見南三丁目19番1号
http://www.okina-shuzo.jp/
http://okinashuzou.jp/
13:磯乃澤、駿、伝承、中州:株式会社いそのさわ:福岡県うきは市浮羽町西隈上1番地2
https://isonosawa.com/
14:福稲、寳珠山:片岡酒造:福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山22
https://www.kataokasyuzou.com/
15:喜多屋、寒山水、蒼田:株式会社 喜多屋:福岡県八女市本町374番地
https://www.kitaya.co.jp/
16:清力、園乃蝶、有明海(焼酎):株式会社 蔵内堂:福岡県大川市大字鐘ヶ江682-1
https://www.seiriki1876.com/
17:楢の露、沖ノ島、神郡宗像、麓寿泉:勝屋酒造:福岡県宗像市赤間4丁目1-10
http://katsuyashuzo.com/
18:金襴藤娘、黒木大藤(焼酎)、素素人(焼酎):後藤酒造場:福岡県八女市黒木町黒木26
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/52参考サイト「fukusake」さんへのリンク
19:寒北斗、喜久玉の井、喜平太:寒北斗酒造:福岡県嘉麻市大隈町1036-1
http://kanhokuto.com/
20:菊美人:菊美人酒造:福岡県みやま市瀬高町上庄183
http://kikubijin.co.jp/
21:萬代、はかた美人(焼酎):小林酒造本店:福岡県糟屋郡宇美町宇美2丁目11番1号
http://sakebandai.com/
22:国菊、比良松、博多献上(焼酎):株式会社 篠崎:福岡県朝倉市比良松185
http://www.shinozaki-shochu.co.jp/
23:白糸、田中六五:白糸酒造:福岡県糸島市大字本1986
http://www.shiraito.com/
24:興玉:高野酒造場:福岡県築上郡上毛町大字土佐井469
情報がほぼゼロに等しい。現在も続いている?
25:玉水、神力、峰の蔵:玉水酒造:福岡県みやま市高田町舞鶴214-1
http://ginjoka.com/introduction/brewery/tamamizu/参考サイトへのリンク
26:豊盛:豊村酒造:福岡県福津市津屋崎町津屋崎4丁目14−18
https://www.toyomurashuzou.jp/
27:繁枡、箱入娘、博多一本〆:高橋商店:福岡県八女市本町2-22-1
http://www.shigemasu.co.jp/
28:筑紫の誉:筑紫の誉酒造:福岡県久留米市城島町青木島181番地
http://c-homare.com/
29:豊駒、英彦山天狗酒:戸渡酒造:福岡県田川郡添田町大字添田1448
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/14参考サイト「fukusake」さんへのリンク
30:鷹正宗、筑水、筑後の寒梅、勝鷹、叡醂(焼酎):鷹正宗 株式会社:福岡県久留米市小頭町8番地12
https://www.takamasamune.com/
31:千年乃松、千歳:千年乃松酒造:福岡県久留米市北野町今山370-1
http://www.chitosenomatu.jp/
32:千代錦、幸若舞、赤米酒:野田酒造:福岡県みやま市瀬高町大江900番地
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/56参考サイト「fukusake」さんへのリンク
33:花の関、沖屋儀七、花の関(焼酎):花関酒造:福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目3番43号
http://www.hananoseki.co.jp/
34:九州菊、三階菱(焼酎)、豊前梅(焼酎):林龍平酒造場:福岡県京都郡みやこ町犀川崎山992-2
https://www.kusugiku.jp/
35:筑後川、飛龍:飛龍酒造:福岡県三井郡大刀洗町大字本郷4616番地
http://ginjoka.com/introduction/brewery/hiryusyuzou/参考サイトへのリンク
36:花の露、鴻臚館、からす(焼酎):株式会社 花の露:福岡県久留米市城島町城島223-1
37:西乃蔵、博多小次郎(焼酎):光酒造:福岡県糟屋郡粕屋町長者原東6-12-20
http://www.hakata-hikari.co.jp/
38:花宗:福島酒造:福岡県八女市本町204番地
39:友ひさご:星隈酒造:福岡県みやま市瀬高町下庄985
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/58参考サイト「fukusake」さんへのリンク
40:富貴の誉、杉能舎:浜地酒造:福岡県福岡市西区元岡1442
http://www.suginoya.co.jp/杉能舎ビールも醸造。
41:比翼鶴、耶馬寒梅:比翼鶴酒造:福岡県久留米市城島町内野466-1
https://www.hiyokutsuru.co.jp/
42:日子の詩:福太郎 株式会社:福岡県田川郡添田町大字英彦山1881番地の12
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/15
https://www.fukutaro.co.jp/
43:三井の寿、美田:株式会社 みいの寿:福岡県三井郡大刀洗町栄田1067-2
44:瑞穂錦:瑞穂錦酒造:福岡県久留米市大善寺町藤吉940
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/20参考サイト「fukusake」さんへのリンク
45:月の桂、嘉六:森山酒造:福岡県小郡市大保1067の1
http://www.karoku-sake.com/アイスキャンディ食べたい。
46:萬年亀、金将門、萬屋荒神、琥珀のつぶやき(玄米日本酒):萬年亀酒造:福岡県久留米市三潴町草場68の4
http://www.mannengame.info/
47:無法松、孔雀王(焼酎)、無法松(焼酎):無法松酒造:福岡県北九州市小倉南区大字新道寺310番地
http://muhomatsu.ntf.ne.jp/
48:天心、皿倉:溝上酒造:福岡県北九州市八幡東区景勝町1番10号
http://www.sake-tenshin.co.jp/
49:瑞穂菊、五穀豊穣、一鳥万宝:瑞穂菊酒造:福岡県飯塚市天道375
http://www.mizuhogiku.com/
50:杜の蔵、独楽蔵、吟香露(焼酎)、豪気(焼酎):株式会社 杜の蔵:福岡県久留米市三潴町玉満2773
http://www.morinokura.co.jp/
51:国の寿、まゆり(焼酎):柳川酒造:福岡県柳川市三橋町百町766
http://www.kuninokotobuki.co.jp/平成30年に目野酒造から柳川酒造へ改称。
52:山の壽:山の壽酒造:福岡県久留米市北野町乙丸一・二合併番地
http://yamanokotobuki.com/
53:あさ喜久:安岡酒造場:福岡県朝倉市杷木久喜宮1105-1
54:庭のうぐいす:山口酒造場:福岡県久留米市北野町今山534番地1
http://niwanouguisu.com/
55:若竹屋、博多練酒:若竹屋酒造場:福岡県久留米市田主丸町田主丸706
http://wakatakeya.sakura.ne.jp/wakatakeya_com/toppage.html
https://blog.goo.ne.jp/sujibon
https://blogs.yahoo.co.jp/wakatakeya
56:若波、蜻蛉、Qdamon:若波酒造:福岡県大川市鐘ヶ江752
http://www.wakanami.jp/
https://wakanami.jimdo.com/(仮サイト)
57:稲の寿、宗像美人:鷲頭酒造場:福岡県宗像市田熊492
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/10参考サイト「fukusake」さんへのリンク
58ばっかい(焼酎):叡醂酒造:福岡県久留米市田主丸町田主丸732番地
:紅乙女酒造の子会社から鷹正宗に譲渡:
59らんびき(ALEMBIC)(焼酎):ゑびす酒造:福岡県朝倉市杷木林田680の3
60求菩提(焼酎):後藤酒造:福岡県豊前市大字狭間546
:40年余年ぶりに復活したらしい:
61珍(人参焼酎)、梟(焼酎):博多焼酎研醸:福岡県三井郡大刀洗町大字栄田1089
62天盃:株式会社 天盃:福岡県朝倉郡筑前町森山978番地
63和ら麦:楽丸酒造(SAPPORO):福岡県久留米市田主丸町益生田569−1
64玄海などなど:ニッカウヰスキー・門司工場:福岡県北九州市門司区大里元町元町2−1
65つくし、釈云麦:西吉田酒造:福岡県筑後市和泉612番地
66博多の華:福徳長酒類:福岡県久留米市荒木町荒木1200番地の1
67紅乙女:紅乙女酒造:福岡県久留米市田主丸町益生田214-2
68博多っ子:萩尾酒造場:福岡県福岡市中央区荒戸1丁目5−1
福岡県酒造組合
http://www.fukuoka-sake.org/
1:三吉正宗、帝王(焼酎):朝倉酒造:福岡県朝倉市三奈木河原4408
https://www.asakurasyuzou.com/(広島県福山市にも同名蔵あり。母体が同じ?)
→2019年7月、サイトに接続できなくなっている。
2:綾杉:綾杉酒造場:福岡県福岡市南区塩原1丁目12番37号
http://www.ayasugi.co.jp/
3:博多百年蔵、如水:石蔵酒造:福岡県福岡市博多区堅粕1丁目30番1号
https://www.ishikura-shuzou.co.jp/
4:玉出泉、筑紫野、太宰府(焼酎):大賀酒造:福岡県筑紫野市二日市中央4丁目9番1号
http://www.ogashuzo.com/
5:旭菊、綾花:旭菊酒造:福岡県久留米市三潴町壱町原403
https://asahikiku.jp/72184/
6:池亀、黒兜、ちくご胡坐(焼酎):池亀酒造:福岡県久留米市三潴町草場545
https://ikekame.com/
7:亀の尾、博多物語:伊豆本店:福岡県宗像市武丸1060
http://www.kamenoo.com/
8:黒田武士、又兵衛:大里酒造:福岡県嘉麻市大隈551
http://www.kurodabusi.com/
9:旭松、黒木(焼酎)、米つくし(焼酎):旭松酒造:福岡県八女市黒木町黒木36
http://www.asahimatsusyuzou.co.jp/
10:福寿池泉、酒塩:株式会社 池田屋:福岡県みやま市瀬高町下庄1287
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/55参考サイト「fukusake」さんへのリンク
11:梅ヶ谷:梅ヶ谷酒造:福岡県嘉麻市大隈町346
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/18参考サイト「fukusake」さんへのリンク
12:稲田重造、大観:翁酒造:福岡県古賀市花見南三丁目19番1号
http://www.okina-shuzo.jp/
http://okinashuzou.jp/
13:磯乃澤、駿、伝承、中州:株式会社いそのさわ:福岡県うきは市浮羽町西隈上1番地2
https://isonosawa.com/
14:福稲、寳珠山:片岡酒造:福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山22
https://www.kataokasyuzou.com/
15:喜多屋、寒山水、蒼田:株式会社 喜多屋:福岡県八女市本町374番地
https://www.kitaya.co.jp/
16:清力、園乃蝶、有明海(焼酎):株式会社 蔵内堂:福岡県大川市大字鐘ヶ江682-1
https://www.seiriki1876.com/
17:楢の露、沖ノ島、神郡宗像、麓寿泉:勝屋酒造:福岡県宗像市赤間4丁目1-10
http://katsuyashuzo.com/
18:金襴藤娘、黒木大藤(焼酎)、素素人(焼酎):後藤酒造場:福岡県八女市黒木町黒木26
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/52参考サイト「fukusake」さんへのリンク
19:寒北斗、喜久玉の井、喜平太:寒北斗酒造:福岡県嘉麻市大隈町1036-1
http://kanhokuto.com/
20:菊美人:菊美人酒造:福岡県みやま市瀬高町上庄183
http://kikubijin.co.jp/
21:萬代、はかた美人(焼酎):小林酒造本店:福岡県糟屋郡宇美町宇美2丁目11番1号
http://sakebandai.com/
22:国菊、比良松、博多献上(焼酎):株式会社 篠崎:福岡県朝倉市比良松185
http://www.shinozaki-shochu.co.jp/
23:白糸、田中六五:白糸酒造:福岡県糸島市大字本1986
http://www.shiraito.com/
24:興玉:高野酒造場:福岡県築上郡上毛町大字土佐井469
情報がほぼゼロに等しい。現在も続いている?
25:玉水、神力、峰の蔵:玉水酒造:福岡県みやま市高田町舞鶴214-1
http://ginjoka.com/introduction/brewery/tamamizu/参考サイトへのリンク
26:豊盛:豊村酒造:福岡県福津市津屋崎町津屋崎4丁目14−18
https://www.toyomurashuzou.jp/
27:繁枡、箱入娘、博多一本〆:高橋商店:福岡県八女市本町2-22-1
http://www.shigemasu.co.jp/
28:筑紫の誉:筑紫の誉酒造:福岡県久留米市城島町青木島181番地
http://c-homare.com/
29:豊駒、英彦山天狗酒:戸渡酒造:福岡県田川郡添田町大字添田1448
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/14参考サイト「fukusake」さんへのリンク
30:鷹正宗、筑水、筑後の寒梅、勝鷹、叡醂(焼酎):鷹正宗 株式会社:福岡県久留米市小頭町8番地12
https://www.takamasamune.com/
31:千年乃松、千歳:千年乃松酒造:福岡県久留米市北野町今山370-1
http://www.chitosenomatu.jp/
32:千代錦、幸若舞、赤米酒:野田酒造:福岡県みやま市瀬高町大江900番地
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/56参考サイト「fukusake」さんへのリンク
33:花の関、沖屋儀七、花の関(焼酎):花関酒造:福岡県福岡市中央区舞鶴1丁目3番43号
http://www.hananoseki.co.jp/
34:九州菊、三階菱(焼酎)、豊前梅(焼酎):林龍平酒造場:福岡県京都郡みやこ町犀川崎山992-2
https://www.kusugiku.jp/
35:筑後川、飛龍:飛龍酒造:福岡県三井郡大刀洗町大字本郷4616番地
http://ginjoka.com/introduction/brewery/hiryusyuzou/参考サイトへのリンク
36:花の露、鴻臚館、からす(焼酎):株式会社 花の露:福岡県久留米市城島町城島223-1
37:西乃蔵、博多小次郎(焼酎):光酒造:福岡県糟屋郡粕屋町長者原東6-12-20
http://www.hakata-hikari.co.jp/
38:花宗:福島酒造:福岡県八女市本町204番地
39:友ひさご:星隈酒造:福岡県みやま市瀬高町下庄985
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/58参考サイト「fukusake」さんへのリンク
40:富貴の誉、杉能舎:浜地酒造:福岡県福岡市西区元岡1442
http://www.suginoya.co.jp/杉能舎ビールも醸造。
41:比翼鶴、耶馬寒梅:比翼鶴酒造:福岡県久留米市城島町内野466-1
https://www.hiyokutsuru.co.jp/
42:日子の詩:福太郎 株式会社:福岡県田川郡添田町大字英彦山1881番地の12
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/15
https://www.fukutaro.co.jp/
43:三井の寿、美田:株式会社 みいの寿:福岡県三井郡大刀洗町栄田1067-2
44:瑞穂錦:瑞穂錦酒造:福岡県久留米市大善寺町藤吉940
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/20参考サイト「fukusake」さんへのリンク
45:月の桂、嘉六:森山酒造:福岡県小郡市大保1067の1
http://www.karoku-sake.com/アイスキャンディ食べたい。
46:萬年亀、金将門、萬屋荒神、琥珀のつぶやき(玄米日本酒):萬年亀酒造:福岡県久留米市三潴町草場68の4
http://www.mannengame.info/
47:無法松、孔雀王(焼酎)、無法松(焼酎):無法松酒造:福岡県北九州市小倉南区大字新道寺310番地
http://muhomatsu.ntf.ne.jp/
48:天心、皿倉:溝上酒造:福岡県北九州市八幡東区景勝町1番10号
http://www.sake-tenshin.co.jp/
49:瑞穂菊、五穀豊穣、一鳥万宝:瑞穂菊酒造:福岡県飯塚市天道375
http://www.mizuhogiku.com/
50:杜の蔵、独楽蔵、吟香露(焼酎)、豪気(焼酎):株式会社 杜の蔵:福岡県久留米市三潴町玉満2773
http://www.morinokura.co.jp/
51:国の寿、まゆり(焼酎):柳川酒造:福岡県柳川市三橋町百町766
http://www.kuninokotobuki.co.jp/平成30年に目野酒造から柳川酒造へ改称。
52:山の壽:山の壽酒造:福岡県久留米市北野町乙丸一・二合併番地
http://yamanokotobuki.com/
53:あさ喜久:安岡酒造場:福岡県朝倉市杷木久喜宮1105-1
54:庭のうぐいす:山口酒造場:福岡県久留米市北野町今山534番地1
http://niwanouguisu.com/
55:若竹屋、博多練酒:若竹屋酒造場:福岡県久留米市田主丸町田主丸706
http://wakatakeya.sakura.ne.jp/wakatakeya_com/toppage.html
https://blog.goo.ne.jp/sujibon
https://blogs.yahoo.co.jp/wakatakeya
56:若波、蜻蛉、Qdamon:若波酒造:福岡県大川市鐘ヶ江752
http://www.wakanami.jp/
https://wakanami.jimdo.com/(仮サイト)
57:稲の寿、宗像美人:鷲頭酒造場:福岡県宗像市田熊492
https://www.crossroadfukuoka.jp/fukusake/shops/detail/10参考サイト「fukusake」さんへのリンク
58ばっかい(焼酎):叡醂酒造:福岡県久留米市田主丸町田主丸732番地
:紅乙女酒造の子会社から鷹正宗に譲渡:
59らんびき(ALEMBIC)(焼酎):ゑびす酒造:福岡県朝倉市杷木林田680の3
60求菩提(焼酎):後藤酒造:福岡県豊前市大字狭間546
:40年余年ぶりに復活したらしい:
61珍(人参焼酎)、梟(焼酎):博多焼酎研醸:福岡県三井郡大刀洗町大字栄田1089
62天盃:株式会社 天盃:福岡県朝倉郡筑前町森山978番地
63和ら麦:楽丸酒造(SAPPORO):福岡県久留米市田主丸町益生田569−1
64玄海などなど:ニッカウヰスキー・門司工場:福岡県北九州市門司区大里元町元町2−1
65つくし、釈云麦:西吉田酒造:福岡県筑後市和泉612番地
66博多の華:福徳長酒類:福岡県久留米市荒木町荒木1200番地の1
67紅乙女:紅乙女酒造:福岡県久留米市田主丸町益生田214-2
68博多っ子:萩尾酒造場:福岡県福岡市中央区荒戸1丁目5−1
2019/05/30
そんな訳でして。
新しいブログを立ち上げました!
長らく、お休みを頂きましてー…、あの後の「ちょっとストップ」後の、
怒涛の数カ月が、ようやく落ち着き始めまして。
このままでは、お休みが根を生やして、ずーっと書かないままにもなりそうだったので、
まだまだバタバタ、そんな生活ではありますが、
とりあえず、前に一歩一歩進んで行こうじゃねぇか!…と。
・
宗聲天地間(シュウセイテンチカン)~ 酒 宗夜のブログ2巡目 ~
( http://sakesoja2.naganoblog.jp/ )
どうぞ、何卒!2巡目のブログ、よろしくお願い申し上げます!
「酒 宗夜」、SAKESOJA、宗夜苳治
2019/03/12
・
・
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
今後の更新は、どうかな…しない訳ではないけれど、
ナガブロのフリープランの容量限界まで、
あと50MBになってしまったので、ちょっと考え中…でして。
ひとつは、課金して継続。
ひとつは、時たま見かける「2」の作成。
ひとつは、アメバなどなど他のブログサイトへ移動。
で、この機会に「本編」としていた「酒 宗夜」も含めて、
ブログについての現代論…だなんてカッコ良いものではないけれど、
ちょっと考えを巡らせて巡らせてまとめて行くうちに、答えには辿り着くことが出来て。
「ブログ」を「自分用の記録」として書くついでに、
読んで貰って共有、共感できたら…と言うスタートだったのに、
記録はTwitterなどが主体で、
自分自身もブログを読む時間がなくなり、
けれど、読む時間がないのに情報はたっぷり入って来ている現状を鑑みて…
こう、違和感があったんです。有限の時間を割くことに、違和感がある。
それもこれも、面白いもので、
「松本平の文化の一端になることが出来たら…」
ひとつひとつの記事が文化になって行ったら素敵だなー…
…と思うブログの、記録の発端があったにせよ、
今はそれ以上にやりたい事が出来た自分に気づいたんです。
意地の悪い言い方をすれば、
その当時は「やりたいことが、それしかなかった」…と言うことかなぁ。
まぁまぁ、お気づきとは存じますが、
書道が…
また「臨書酒林」で字と絵を書くことが、
今、僕自身で熱く、身を焦がすほどに時間を費やしたいもので、
こんな風に…
書道教室のあった昨晩、呟いているんです。
あー、分かった。
言葉でなく心で理解できた。
今日、悶々としていた事にスッキリ答えが出た。
楽しいと思う事をやれるって幸せで、楽しいと思ったならば、やれば良いんだね。
書道教室に出掛けると、ホント先生(先輩)方は皆んな上手くて。
追い付くまで何年かかるんだろうって思う。
生きている内に追い付けないかも知れない。
でも、追い付くまでは、
永遠と取り組んでいられる、楽しんでいられるんだって思う。
こんなに先が見えなくてワクワクするなんて!!
筋肉体操の「あと5秒しか筋肉を鍛えられませんよ」に、よく似ている。
追い付くまで、まだまだ先まで、
字を書き続けていられるなんて、興奮する!
…と言う。
ブログを書いていたからこそ色んなご縁ができて、
ご縁の中から、言葉を貰ったりして、
今の自分、こうして大切な気持ちに辿り着いた自分に出会えたんだと思います。
まだ考えている、またナガブロに問い合わせしているところで、
現状は…
[1]
「酒 宗夜」は月額1500円を払い続けているので、
ローカル保存が無事に完了したところで削除を検討。
メールアドレスも、もう使わないので移管などを行う。
…むかしはプロバイダ契約=メールアドレスの取得でしたよね。
その頃からの流れで「ココログ」なんです。
「Infoweb」ユーザーだったので。
維持するための、利用はほぼDMだけの体制だったので、
見直しの時期になったんだなぁ、と。
[2]
ナガブロに問い合わせをした内容は、
「広告無料プラン」がいちばんお安い有料プランで、
月額500円だけれど、
広告無料はいらないので、
小さい字で書いてある月100円で1GB追加が出来るかどうか…
…を聞いています。
出来なかった場合は、それこそもうすぐパンクするので、
引越しなどなどを考えねばなりません。
・
・
ブログを全く止めてしまうことは勿体無いとは思うし、
字にしても、食べた記録にしても、
ちょっとずつ書くことは今後も出来るんだと思うんです。
ただ、ブログそのものの容量が無いなら、他の手段…なんてところ。
・
・
いやー、ここまで考え方を自分の中でスッキリまとめることが、
今まで無かったです。
悶々として悩んでいた昨晩のツイートを以下に。
・
・
おお、そうか。
ナガブロのファイル容量500MBが迫って来たのだけれど、
これ容量だけ月100円で1GB追加って出来ないっぽく見えるなぁ。
広告非表示プラン年6000円の上に容量追加って感じかなぁ。
うーん、ブログよりSNS発信で十分な時代に感じるのは気のせいじゃないよね…。
・
何と言うか、読み物としてのブログのあり方は、
近代の発想であって、
現代はもっと端的に情報としてのブログに価値がある…のかな、とは思うんだよなぁ。
…ナガブロ、とりあえず問い合わせしてみよっと。容量だけ追加できるかどうか。
・
多くの情報を端的に早く、より多く…が、
現代に求められているもので、
情報と文章の風情にあった繋がりは日常になく、
小説など物語にだけ残るのかも知れない。
専門書籍も端的に情報を得られるものが主流だものね?
・
捨てられないものを続けて行く事も輝きだし、
捨てられないものを捨ててこそ新たな輝きを目指すことが出来るんだろう。
やりたいと思う事を、
いつも続けて行く事だけ、忘れちゃいけないんじゃないかなぁ。
プラットホームがどれであっても。
・
ブログにせよ、何にせよ、努力はいつも怠っちゃアいけない。怠惰は罪。
ブログをしていないから悪いなんて事もなく、
ブログがあると、それが目標になって続けられる…ってだけで、
他に努力が出来ていれば、それで良いんだよなぁ。
・
ライブラリの作成に手間取って、
インプット、アウトプット回数が減ることの方が、問題なのかも。
・
あ、だんだん言葉がまとまってシェイプされて来たぞ。
着想として、やりたいこと、突き詰めたいことが出て来て、
その達成がかなり困難だから、そちらに注力したさもある。
ブログを止める事で時間が得られるなら、
それも良いと言う発想もあるんじゃないか?僕の中に。
・
年末に考えていたこと、ランキングに捉われた無力感ともまた違う。
何が大事で、何のために何をするのか。
・
やりたいことがいっぱいあって、
“本当に”やりたいことを見つけるのに、ここまでかかった…ってことなのかも。
見つけるために、いろんなことを頑張って来たってことなのかも。
・
色紙に彩色して、字を載せるのも楽しいからやりたいんだ~。
臨書酒林は気合入れて書いているけど簡易版。
ちゃんと下地を作って、切り抜いて、色を塗った上に字を載せたいんだった。
・
ブログをやりたい<色紙をやりたい<字を書きたい<パンケーキ食べたい。
…ブログのために食べ歩くんじゃなくて、美味しいものに出会いたい。
日本酒、コーヒーのおかげで、
情熱に溢れる造り手にも出会えた。
もっと出会って行きたい…ってことが、今の自分の思いなのかなぁ。
・
今を知ることが出来ない時代、今起きていることも、
1日経った新聞からでしか情報を得られなかった時代があり、
その速度は時代と共に速くなり、
現代ではリアルタイムで、タイムラグなく、
どんな事でも知り、その記録は瞬間に得て、永遠に残って行く。
< @S_919
字を…もっと字を突き詰めて行きたいですし、
小学生から字に取り組んでいる方々には到底敵わないんですけど、
出来るだけアイディアや別の切り口などで食らい付いて行きたくて…
その為には、時間が足りない気がして来て、
じゃあ、捻出するには…と思考回路を辿って来ました。
・
時代が求めているもの、求めていたもの。
ホームページは画期的だった。
それがもっとコンパクトになってブログ、
それがもっと短く、インスタとツイッターに変わって来ているのだろう。
テレビが画期的だった、それがYouTubeに変わって来ている。
・
お客さんで、よく新卒の人が来ることが多くて…。
雑談など、お話を聞いたりする中で、
「YouTube、ほとんど見ないんですよ」と言うと
「ええ!?そうなんですか!?」と、心底ビックリした様子で言われたりする。
・
極端なことを言うと、自分の様な長文ブログを3分で読むとしたら、
ツイッターなどでは3秒で情報を得られる訳だ。情報量、個数が抜群に違う訳で。
・
・
…などなど。
こだわりは大事だけれど、
こだわりも過ぎると我を見失う…
新たな道を閉ざしてしまうこともあるのかも、
本当にやりたい事が、「これがやりたいことだ!」って、
そう思ったことも、
実は違っていたり、次のステップアップのきっかけに過ぎなかった…
…ってこともあるんだなーって思っています。
日本酒や飲み歩きも好きだけれど、
今、こうして字の練習を続けて来る事が出来たのも、
日本酒のラベルやデザインに興味があったからだし、
それをもっと上手くなりたい!って思って、
書道教室の門戸を叩いてみたら、
想像以上の難しさに、キュンキュン感動しちゃった…なんてところでして。
・
・
そんな訳で、まずは容量問題の解決!
そのあとは、不定期に字もフードも好い加減にて更新して行こうと思います!!
中間報告的な、
悩み続けている、考え続けている、「人間は考える葦」ですから、
伸び盛りのブログでした!
それでは、またっ!
本日は、ここまで。
2019/03/11
・
・
(魅力と言う名の)攻撃力は高い。
気楽なところで、一生懸命…と言うことです。
2月24日、塩尻市塩尻駅前界隈、赤い靴にて。
・
・
昨晩は酔っ払って、
あんな闇歴史を広げるような文章で失礼しました。
怖いことに書いたことはしっかり覚えているんです。
中二病全開の内容でね…
何とも痛い痛ーい心境で、
日を明けて今日になったって、
「心の弱さとは、いつも血みどろの大喧嘩だ」と思いつきましたもん。
心の弱さに気付き、反省し、
そんな自分に焦りすら抱き、この先やって行くことが出来るのか、
もしかしたら、行く前に諦めちゃった方が楽なのか…とか。
まー…気圧も低いですしね。心理バランスも崩れる時がありまさぁ。
そんな中にあって、
こうして文章を書くことで落ち着くものだってあったりなかったり。
悩んで悩んで生きて行く、泥臭い生き方は、
苦しいけれど性に合うと言うか、自分自身らしいんじゃないかな…
…くらいには考えております。
「ジョルノ・ジョバーナには夢がある!」…じゃありませんが、
夢…夢か、
夢と言うより、到達点として字はもっと上手になりたいですし。
ようやく始まったばかりですし。
書道もランニングも、
もっともっと頑張りたい、先に進みたい事が出来ているので…
で、
例によって今日のブログのために画像一覧を眺める中で、
こうした気持ちのときに、
うンまそうな肉料理の画像が目に飛び込んで来て、
滅入った時こそ元気の出る内容に結果としてはしたいじゃないか…
…ということで。
前回、「赤い靴」で食べていた時に、
後から来た方が注文してらした、
メニュウのいちばん目立つ位置にあるメニュウで、
「塩尻産豚バラ使用」とある、「鉄板焼肉定食」を!
光の加減で白飛びしちゃっておりますが、
セットメニュウも豊富にあり、なるほどの“目玉”感。
鉄板で焼かれ、ジュウジュウと音を立て、
匂いもしっかりと香ばしさも付いて感じられ、
「立ち食いそば屋のカレーうどん法則」に近く、
「誰かが頼んでいたら、強烈に魅了される」
メニュウであること請合います。現に僕もそうですし。
醤油やにんにく、玉葱ベースでしょうか、
甘みあるタレも鉄板の上で焼かれ、本当に良い塩梅。
塩気より甘味が選考してきますね。
全体に薄味かしら…
でも、それこそが豚の味を前に持って来てくれています。
豚肉、柔らかさがあって、
プリッとした食感、食べ易いです。
すごく熱くなっていて、口にする直前の鼻腔をかすめる香も、
焼かれた直後の香ばしさそのままに、
とても良いものに感じました。
YOKOさん担当メニュウだったので、
ご飯は1膳で済ませていましたけれど、
いざ、自分だったら大盛りはもちろんのこと、
追加も考えたような吸引力ある味わいでしたね!
・
・
前回の「赤い靴」の利用時は、
Pokemon GOのイベントで、
ヨーギラス捕獲作戦時でしたし、
今回はパールルでした。
塩尻駅にある喫茶店兼食堂なので、
とても便利に利用できるなー…なんて思っておりまして。
この日、用意がなかった「カレースパゲティ」をいつか食べてみたい…
…なんて思ったりもしながら、
本日のところは、ここまで。
ちょうどお時間となっておりまして。
それでは、また明日。
ありがとうございました。
2019/03/10

Instagramにアップしたコメントは以下の通り。
「初心不可忘」…初心忘れるべからず。
先日も、自分としては新説と思うくらい思い直す発想に行き着いたけれど、
まだ、まだ先があったね。
まだまだ、未熟だった。
まだまだ前に練り込んで行けそうだ。
進むこと、動くことで、
嬉しいことも痛いこともあるけれど、
初心を忘れなければ、身を助くさ。
…と。
今日は久し振りに、1ヶ月ぶりに松本に出掛けて来ました。
お酒呑みに出掛けることが、1ヶ月ぶり。
お恥ずかしながら、
テンションが上がりすぎてしまって、
いささか飲み過ぎてしまったし、
ちょっとした反省点もありました。
でも、心から嬉しい時間でもあった。
他人は自分を映す鏡とも言い、
改めて自分自身と向き合い、打ちのめされもし、
また前に向かって行く気持ちも芽生え、
失う怖さにも気付き、
そう、酔っ払って書いておりますから、
例えば、徹夜の深夜テンションの産物文に近い、
痛い痛〜い文になっているのだけれど、
黒歴史も自分自身なんだな、と思う次第。
痛い奴だな、自分って。
その中でも、良き事を積み重ねて行きたい。
良き事を重ねて、信用のある自分を築いて行きたい。
疑いを跳ね除けられる自分でありたい。
全ておいて、初心不可忘が当てはまる。
これを忘れてしまっては、最初の一歩目まで、
いつの段階でも戻ってしまう気がした。
今日は酔っ払っていて、こんなブログでスミマセン。
自分でも、この人生の岐路に差し当たり、パニックになっているんです。
どうにか食らいついて行こうと思うんです。
とりとめもなく、スミマセンが、酔い酔いなので。
「人間は考える葦である」
…考えるほどに、進んで伸びて行くことが出来ると信じて。