気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

8月19日、松本市緑町界隈、厨十兵衛にて。




画像ストックの中から。

えー…、我が家、焼肉屋さんに出掛けなくなりましたですね~。
焼き魚屋さんだったら、喜んで出掛けるし、歩いたりなんだり、
苦労が伴ってでも立ち向かいたい、出会いたい…なんてところです。
近隣に焼肉屋さんはあるのですけれど、
いかんせん信州らしいと言うのか、遠くていけません。
アルコールなし、ビールなしで出掛けられたら選択肢として良いのかも知れませんが、
焼肉の熱いところとビールの冷えたところの組み合わせは、
焼肉屋さんに出掛ける理由そのものだとも思いますので、
どうにも足を運びたくならない…
タクシー代行を頼めば良いのですが、そう、焼き魚ならともかく、
お肉の価値が、少し我が家は下火でして、「そこまでして行きたくねぇかな」なんてところでして。
いちばん直近の記憶が、信州新町で食べたジンギスカンだったりします。
それでも何年か前ですが。

そんな訳で、牛タンなんて本当に久しぶりに食べました。
厨十兵衛でも、その頃に、ふっと入っていた…なんてメニュウではないでしょうか。
焼肉屋さんの、炭焼きのそれともまた違って、
安い牛タンにありがちな、それはそれで嫌いじゃない、
グリグリとした食感も、ほとんど感じられない、柔らかくて美味しいものでした。
酒肴として誂えてはいるのだけれど、
どちらかと言うと、美味しさであっと言う間にペロリと平らげてしまった、ひと皿。



< 2017年12>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。