気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

11月25日、松本市伊勢町界隈、アガレヤにて。





「しいたけ」は昔から嫌いじゃなかったし、
「しいたけが嫌い」と聞くと、
「えー、こんなに美味しいのに」と思うくらいには、リスペクトしていたし。

ある時、親父が原木を買って来たんだっけなぁ…
今は亡き、ムサシさん(柴犬)の居城に、丸太を立てかけて。
そこに生えたしいたけを食べたときは、本当に驚いた。
知っているしいたけの味だけれど、ずっと、グッと旨い。
風味も強けりゃ、食感もブリッブリで、たまらない。

「 しいたけは原木こそ至高の存在。肉厚こそ快楽 」

知り、そう考え至って今日まで。

その見地からだと、届けられたお皿を見て、
「随分と可愛らしいサイズだなぁ」とは思いました。
その分、たっぷり数があるので、取り分けるには適しているのかな、と。

しかし、そこは「アガレヤ」です。
予想を大きく上回って、しっかり旨い。
“粒揃い”と言う言葉を知っているかと、数分前の自分に問いただしたい。

炭火で香ばしく焼き上げられ、
そのひとつひとつに旨味の汁が溢れんばかりに蓄えられていて、
香も味わいもトップギアに入っている感じ。
爆ぜた焼き味は、ご馳走と言うべき美味しさがあります。

肉厚のプリプリ感も美味しいけれど、
こうして口の中に放り込んで、味わいで満たされることも、たいへんに美味しい。

…それに、酒の肴であるならば、酒と共に頂戴する訳ですから、
ひとくちサイズであることに越したことはありません。
食べやすく、合わせ易く、美味しくお酒と共に摘まもうと言う…
良きひと皿でした。
< 2017年12>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。