摩天楼で、酸辣湯麺を。





やっぱり、それを選ぶ。

摩天楼で、酸辣湯麺を。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

1月14日、塩尻市高原通りから1本奥に入ったところ、「摩天楼」にて。




「あ、やっぱりそれだね?」

…と、思わず口から突いて出た。
YOKOさんがどれを頼むか…と考えた時に、
ランニング後ってこともないから、
ご飯を頼むことは傾向として少ないし、
大好きな麺類だろう、
そして中華飯店だからこそ、いっぱいのメニュウの中から、
松本市緑町の「廣東」でのヘビーリピート、
「酸辣湯麺」を、まずは頼むだろう…と。
見事に当たって嬉しく思ってしまいました。

こうしてブログを書くために、
「摩天楼」のメニュウを今一度眺めているけれど、
酸辣湯麺以外にも、
あんかけ系ラーメンっぽい名称を拾うだけでも――…

広東メン
麻婆豆腐ラーメン
エビうまにラーメン
もやしあんかけラーメン
かに玉ラーメン

…などなど。

あれ、いちばんお高い「摩天楼メン」ってなんだろう。
よくある全部乗せ?
えっ、でもラーメン屋さんの場合は、
各種トッピング全部乗せだけれど、
中華飯店だと、また違うのかも…。
食堂SSのSS膳も気になるけれど、
これはまた次回にお願いしてみたいかもっ。

ともあれ、あんかけラーメンが豊富にあり、
冬は特に好ましく感じたりしますね。温まりそう。

さて、摩天楼の酸辣湯麺は、
食べ慣れた「廣東」と大きく異なる部分が、
廣東の海鮮入り、摩天楼の海鮮なしで、豚肉多めの味わいの差。
海鮮だと、辛味もスッキリ通り良く感じられますし、
豚肉主体だと、“あん”にしっかり旨味が出ていて、
ボリューミーに感じられました。
印象として、スタミナラーメンに酢の酸味もまろみも加えた味わい。
辛味はじんわりと後から効いて来る感覚です。
これはこれで、きちんと美味しい。

今回、実は「摩天楼」に出掛けた事は、
他のお店に振られたから…ではあるのだけれど、
流石、長く続くお店であるからか、
とても良い印象を改めて持ちました。
気になるメニュウも出来たし、また出掛けて行きたいと思います。

本日は、ここでちょうどお時間となっておりまして…。
また明日の出番まで、しばらくのお暇を頂戴致します。

それでは、それまで。

ありがとうございました。


同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。