無奏天生で、和風カレー丼と半ラーメン(Aセット)




とりあえずは明日、明後日なので。

無奏天生で、和風カレー丼と半ラーメン(Aセット)

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

12月4日、塩尻市塩尻駅前界隈、無奏天生にて。




こう…、突発で休みを取った日でして。

誕生日月なので、免許の更新に出掛けたい。
でも、土日は土日で用事があるので、平日が良いと思っていた所が1点。

ランニング、走り始めて1年を過ぎ。
ここ1ヶ月くらいは夜に走るようになりました。
寒さ対策をして出掛けて行く中で、
防寒具ゆえの苦しみなのか、「アセモ」爆誕。
いや、これが本当に困りもので、火がついたように痒くなります。
トゲトゲした蟻が患部を這い回っているみたいな…
すごく「あああああ、ぬああああああ!!!」と言う状態。

常に痒い訳ではなくて、何かのきっかけがあるのか…
時折、発作的に襲撃に遭う…で、数日しても良くならない。

「せめて、皮膚科に行って薬を出してもらいたい」

…痒くなくなる薬を。
そう思って、前日月曜日に急な有給休暇申請を届け出て…のお話。




午前中に運転免許を更新し、
ネット予約できた皮膚科まで、確信犯的に時間があるので、
お昼ご飯、散髪、カフェでひと息を企てる。

平日に動くことが出来そうだ…と決まった週の火曜日は、
必ず、このページをチェックします。

週替わり丼ランチのために。

( https://www.facebook.com/musotensei.shiojiri/ )

塩尻駅前「無奏天生」の丼ランチを気に入っていて、
昨日は「和風カレー丼」でした。
カレーってダメですね。
カレーを食べようか、と思うと、もう欲望が果てしない。
止まらない、止まれない。
開店5分前に店頭に着いていたのだけれど、
街道にカレーの匂いが少しだけ漏れ出していて、たまらなくなります。

無奏天生で、和風カレー丼と半ラーメン(Aセット)

ミニサラダを追加でお願いし、ものの数秒で胃に収め。

無奏天生で、和風カレー丼と半ラーメン(Aセット)

冒頭の画像、再び。
小麦粉不使用と言うことで、
日本特有のとろみ、もったり感が付いたカレーではなく、
サラッとしたタイプ…液化しているのだけれど、
滑らかさはあるし、とろみはキチンとあります。
サラッ…とした海外のカレーではないし、北海道のスープカレーより、
ちゃんとカレーらしいトロミがあるのだけれど、
どうしても“サラッ”と使いたくなるのは、食感としての特長なのだと思います。

小麦粉を使うと、
どうしても粉が油を吸うために、油を増やしてしまう傾向になるので、
これを回避=食べ心地の重さを回避するべく、なのだそうです。

なるほど、すごく食べ易かった。
“サラッと”と安易に例えるよりも、食べ易い程好いトロミ、程好いユルミ。

基本的に「無奏天生」の丼、ご飯量が多めなのだそうです。
確かに、自分も以前は半ラーメンセットの時には、
小盛りにしたのに「おお、なかなかのボリューム」と思った時もあります。

でも、流石“飲み物”とも評されるカレーのこと。
スルスルと美味しく食べて行って、全く量を感じませんでした。
(もちろん、大満足の食べ心地で、満腹の苦しさを覚えなかったと言う意味で)

そのままだと辛味はほとんどないので、
途中でカイエンペッパーなどを加えると、より好みに近付きます。
“和風”とありますが、節粉などで仕上げたもの…と言うより、
和の料理の食べ易さを再現した様なカレー…だと思いました。
ライスカレーで食べるのではなく、
丼で食べることの食べ易さがあると思います。
鶏の風味も多く感じる事が出来て、
押し、インパクトは強くないけれど、
食べて食べて…食べ終わって「ああ、美味しかった!」と言う塩梅。
バランスの良い1杯でした。

無奏天生で、和風カレー丼と半ラーメン(Aセット)

半ラーメンも気に入っています。
ちょっとだけでも、あると嬉しい。

無奏天生で、和風カレー丼と半ラーメン(Aセット)

前回と器が変わった様に感じます。
厚みがあって、使いやすいと思いました。




更新日の本日が水曜日ですので、
あとは木曜日、金曜日の提供で…次がいつかは、
またFacebookと週に1回はニラメッコなんて所でしょう。
タイミングが合わないけれど、
帯広風豚丼も食べたいですし、本当機会を狙って行きたいな、と。

ところで、あせもに関しては、
塗り薬、内服薬をもらって来ましたが、
それ以上に、肌のケアの重要性を伺って来ました。
“強く洗い過ぎる”…、
泡で優しく撫でるだけでも洗浄になるのだそうで。
強く洗ってしまって、肌を弱めて行った可能性がありそうでして。
対策して行ってみたいと思います。

…と、言うところで、本日はここまで。
ちょうどお時間となっておりまして。

また明日、お目に掛かります。

それでは、それまで。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。