ホームラン亭パルム店で、チャーシューメン(大盛り)+半ライス





うっひょー!須坂パルム、初めて入った!

ホームラン亭パルム店で、チャーシューメン(大盛り)+半ライス

気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

11月24日、須坂市駅前界隈、
須坂ショッピングセンター“パルム”内、ホームラン亭にて。




「うっひょー!」は、山下七海ボイスで再生して頂きたい。
あ、分かる方だけ分かってもらえたら良いんです。

えー、さて。

イナリ食堂とか、桃太郎とか、大黒、新京亭とか。
もっと地域毎に名店って数があると思うのですけれど、
パッと浮かんだ4店は、上記の通り。
こうした昔から人気のあるラーメン屋さんで、
忘れてはならないお店が、
この「ホームラン亭」です。ずーっとずーっと行ってみたかった。
「行きたきゃ行きゃあ良いのに」って、
そりゃそうなんですけど、週に1回のラーメンの予定で、
金曜日の夜に麺曜日を設定している以上、
出掛けるにはハードルが、ホント高くて…
ようやく巡って来た好機を、ちゃんと食べ尽くして来ました…
…と言う一席で、今宵もお付き合いを願っておきます。




須坂ショッピングセンターは、昭和44年開業当時の建物そのまま。

ホームラン亭パルム店で、チャーシューメン(大盛り)+半ライス

階上は住居で、下層がショッピングセンターになっていて、
数軒しか営業していないイメージで出掛けましたが、
エステサロンもあって、動いてはいるみたい。

「ホームラン亭」のラーメンは、
信州須坂のソウルフードとして、実に有名。
高山村に向かう道すがら、
また中野市や小布施町に出掛けた帰り道に、
その周辺を通って、
「あぁ、いつかは食べに来たいなぁ」と思っていました。

店内に入って、スープの…
豚骨を炊く匂いをめいっぱい感じて、

「お店の中の豚骨臭、たまらん。生き返る。」

…と、Twitterに投稿しました。
期待が高まって、もう!…と言う状況。

次がいつになるのか…と言うと、
本当、算段が付かないので、

ホームラン亭パルム店で、チャーシューメン(大盛り)+半ライス

チャーシューメンを大盛りで、

かつ

ホームラン亭パルム店で、チャーシューメン(大盛り)+半ライス

ウィズ半ライス。

元々、麺量は少なくないお店だと思いますが、
それに更に半ライスとは多いかも知れない。
でも、めいっぱい満足したい!
そうした注文。

スープは、端的なイメージだと、
「横浜家系+天下一品」と言う印象でした。
豚骨醤油系だけれど、まろみのあるスープで、
さながら「天下一品」の、
あのスープみたいな、含んだボリューム感もある。

横浜家系だと…お店にも寄るだろうけれど、
鶏油の印象が香ばしく出る場合もあったりしますが、
香味油を加えた…そうしたオイル系の芳しさはなく、
スープの濃さとタレの旨さだけで、美味しいスープ…と言う感じ。

ホームラン亭パルム店で、チャーシューメン(大盛り)+半ライス

豚骨醤油=横浜家系のイメージだと、
平打ちの中太麺が定番ですが、
あくまで家系ではありませんから…
麺は細ちぢれ麺。歯切れの良いものです。

和歌山系の濃ゆいラーメンを「中華そば」と言う…
あっさり醤油が、どこか全国的に「中華そば」と言い、
濃厚なラーメンに「中華そばとは?」と思う、
ステレオタイプへの違和感があったりする中、
しっかり濃さを感じるのに、
麺の歯切れの良さ、小気味良さ、
ご飯のように、スルスルと口中に招き入れたさ…
「中華そば」と同じような、
ノスタルジックさもある、
ラーメンライスも似合う、そうした1杯だと感じます。
濃厚さもあるのに、食べやすい。
食べても食べても、まだ食べたい。また食べたくなる。

「これは、須坂の人、大歓喜だわ」

…このお店があると言うことは、誉だなぁ、名物だなぁ、と。

「こってりだけど、あっさり」と例える気はないんです。

「こってり濃厚だけれど、食べやすい」と言いたい。

口にも胃にも重くないのに濃さをしっかり感じて、
麺を美味しく食べることが出来る妙味は、人気を至極納得できるものでした。



長野市に転勤して来て、何度も会社に来てくれている、
T船さん…と言うお客さんがいて、
徳島県出身であり、徳島の名産を色々教えてもらって、
我が家の食生活が豊かになった部分もあるのですが、
徳島県も濃いラーメンの文化があります。
その彼が「ホームラン亭」に出かけて行って、
「あれは、美味しかったですね!」と伝えてくれた事も、
今日の日が訪れたことに、一役買っています。

…苗字がホントお珍しいので、
イニシャルにしたけど、本人バレしてしまいそう。
でも、仕事をしながらラーメンの話も出来る旦那なので、
その方が喜んでいたからこそ、出掛けたかった…
…と言うことは、伝えたいかも。うん。



夢中で、チャーシューメン大盛り半ライスを食べました。
何と言うか、夢中にさせられました。
13時過ぎの時間帯だったけれど、
次から次へ、お客さんが入って来ていました。
流石の繁盛店。
僕らは、たった1回訪れただけでしかないけれど、
意気揚々と引き上げる中、
ホームラン亭に向かうだろう人とすれ違うと、

「うまいモン食べに行くんだね」

…と愉悦感あるまなざしを向けてしまっていました。

流石の名店の味を楽しんだと言う…

…と、言ったところで、ここでお開き。
ちょうどお時間となって参りまして。
YOKOさんが食べた1杯は別の味わいでしたので、
こちらも近いうちに、申し上げる事にしております。

それまで、しばらくの暇となりますが…
まぁ、明日はとりあえず別の肴でお繋ぎ致します。
相変わらずのご愛顧を願っておきまして…。

それでは、それまで。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。