ほっとしてざわで、薬膳粥“緑豆粥”を。




諸事情あり、諸事情解消。

ほっとしてざわで、薬膳粥“緑豆粥”を。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

10月7日、塩尻駅1階、ほっとしてざわにて。




飲み明けの遅く起きた朝は…なんてところで。

やらねばならない事もあるので、
体調があんまり良くないと言ったって、
動かねばならない事の方が多く、何とか何とか、
亀の歩みでも起き上がって動く…そんな日もある訳で。

ほっとしてざわで、薬膳粥“緑豆粥”を。


何度か塩尻駅1階の「ほっとしてざわ」を利用しているけれど、
「夏にこの座敷席は初めてなんだな」と気付く。
それは、これだけ塩尻駅のホームが近いと言うことを知らなかったので。
人の表情すら掴むことが出来る距離。
塩尻駅と言えば「日本一狭い蕎麦屋」が有名だけれど、
どうでしょう。この光景も良いものではありませんでしょうか。

ほっとしてざわで、薬膳粥“緑豆粥”を。

電車が通って行くこともある訳で。




さて。

繰り返しますけれど、飲み明けでして。

YOKOさんが選んだものは、薬膳粥でした。
たぶん、お蕎麦、山賊焼、時に喫茶の「ほっとしてざわ」、
駅1階の汎用性が高いお店で、薬膳粥と言う不思議。

何でもあるから「食堂」と言う発想もあります。
でも、“ざわ”はその場合の王道の「ラーメン」や「カレー」もありません。
メニュウの自由度の高さは、工夫のあり方、
お店のキャラクター設定に関わるもので、
この個性、僕はたいへん好ましく感じます。

ほっとしてざわで、薬膳粥“緑豆粥”を。


そんな訳で、薬膳粥のセットがこちら。

薬膳粥の部から「緑豆粥(美人)」を選びます。
効能は「むくみ、素肌のはり、美白、リュウマチなど」…とのこと。
飲み明けについても、こちらだろうと推測。

他にも、

「高麗人参粥(元気)」で、
「新陳代謝機能を促進し、鎮静、滋養強壮、疲労回復、高血圧予防など」、

「銀耳粥(すっきり)」で、
「喉の痛み、咳、体を温める作用があります」とあります。

スタンダードな「梅粥」もあります。
飲み明けの食べ物って、それこそ好き好きありますけれど、
お粥と言うチョイスも胃に優しくて良さそうですよね。

自分もひとくち頂きましたが、
“薬膳”と言う言葉に関与しそうな食べ難さはありません。
軽いお塩の味…でも、味がない方向にも食べ難くありません。
素直に優しくて美味しい…そう思いました。
少しだけ弱っていた胃腸、そして体に自然と…
まるでにじむ様に染み込んで来る、そんな食べ心地。

こう言うメニュウが、
「ほっとしてざわ」にある…と言うことは、
きっと「おでん定食」にも似て、
「知っている人は知っている」なんてところではないかなー…なんて思います。
もし、お気に留まりましたら是非。

さぁ、本日はここまで。
お時間がやって参った様でございまして。

次回は、毎度毎度で明日のお目見えとなっておりますので、
どうぞまた、足をお運びくださいます様、
お願いを申し上げまして…

それでは、それまで。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(ご飯もの)の記事画像
赤い靴で、鉄板焼肉定食を。
相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食)
同じカテゴリー(ご飯もの)の記事
 赤い靴で、鉄板焼肉定食を。 (2019-03-11 17:30)
 相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。 (2019-03-07 17:45)
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食) (2019-02-25 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。