TRACK COFFEEで、パナマ・カミーノレアルとブラボー(バニラ)を。






あの風景を見に行こう。

TRACK COFFEEで、パナマ・カミーノレアルとブラボー(バニラ)を。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

10月11日、安曇野市穂高、穂高駅界隈、TRACK coffeeにて。




そりゃ、それなりに調べはするんです。
無駄足って言うものは、避けたいんです。
そりゃあ、そうなんです。

当日の流れは、
定期的な内科診察、安曇野翁、大梅、クエルドノメル…と出掛けていて、
続いて、久し振りに紅茶専門店「きないね」に向かう…
…木曜日で定休日、と言うところでした。
チルアウトコーヒーも木曜日が定休日となっていて、
「たまには紅茶も」と考えた、そこで確認を怠ると言う…。

「ぬあー!お茶が飲みたいんじゃー!!」

…となって、スマホを取り出し、ブログ「円環の食卓」を訪れる…
先達ても「てるてるぼ~ず」の回でお世話になった、
らみえるさんのブログです。ラーメンの情報も多いですが、
カフェ情報もたいへんに豊富で、新旧網羅されている感すらあります。
それを呟くと、ご本人からもオススメを頂戴して、
たいへんに喜ばしく、嬉しいことなのですが、

「あ、あのお店!あの景色が良さそうなお店に出掛けよう!」

検索する中で思い出した、穂高駅前のお店に車を走らせておりました。



「TRACK coffee」と言うお店。

駐車場はないのかなー…なんて思って電話で伺うと、
ないのだそうで…どこか、各々で確保するカタチになるのかも知れません。
ちなみに、
広い広い碌山美術館の線路を挟んだ向かいにお店があります。
同駐車場にはお蕎麦の「寿々喜」もありますね。

店舗はとても小さいですね。
カウンターが4席とテーブル2人掛けと思しきものが1台。
けれど、次々とお客様がお見えになって、人気が伺えるものでした。
入店後、まずはカウンターで注文をするスタイル。
しかし、小規模店舗が昨今は興隆していると言うか…
言葉こそネガティブな要素を幾ばくか持ってしまうのですが、
利用するには、全く問題がない広さです。念のため。
カフェを何軒かご存知の方ならば、大型の…
…例えば、“コメダ珈琲店、タリーズの様な店舗ではないんだな”…と、
ご理解、またイメージをして頂けるのではないかと存じます。

TRACK COFFEEで、パナマ・カミーノレアルとブラボー(バニラ)を。

パナマ・カミーノレアル(中煎り)と言う中煎りのコーヒーを選びました。
一緒に、スイーツも頼もうとしていて、
きっと酸味を感じられるコーヒーの方が、よりミルクに合うんじゃないか…と選びます。

そして、このツイート。

酸味のあるコーヒーには、ミルク合うね。
ブラボーのバニラがドンピシャ。
美味しい。香に柑橘系も入って、中盤にドライさがあって、
続いて酸味、香が戻って来て伸びる…って印象。
カップも持ちやすく、飲み口も太く、熱いと来るけど、適温なら飲みやすいマグ。

…とのこと。

文中の「ブラボー」は250円と言うお値打ちお値段。

TRACK COFFEEで、パナマ・カミーノレアルとブラボー(バニラ)を。

中に挟んでもらうアイスクリームは3種類。
バニラを選びました。
お値段がとにかくお求め易く手軽で、
コーヒータイムを、より楽しませてくれること請合います。

当日は雨模様だったのだけれど、
カウンターから見る景色、線路と碌山美術館の駐車場…
…そんな光景ではありますが、採光が良いのか、
とても眺めの良い景色だと感じました。
車通りではない、レンガ敷きの道も良いのかも知れません。

…近くで動くものがない、これが良いのかも。

少し離れたところの駐車場の風景は、
風景に溶け込んで見えて、観光客さんやバスが通っても、
背景が動いている様にしか感じられず、
視界に同じ店舗にお見えのお客さんも入りませんから、
ひとりの時間を、ゆっくり楽しむことが出来ました。

ついぞ先程は、喫茶店を探して「ぬああ」となっておりましたから、
こうして、落ち着いた時間を過ごすことが出来る、感謝の時間。

…もう1店舗、珈琲屋さんに出掛けようか、
それとも、TRACK coffeeで、もう1杯?

考えはするけれど、色々と動いて満足できていたので、
巣穴に戻ろうかなぁ…なんて思います。

そんなところで、本日はここまで。
ちょうどお開きのお時間となっておりまして。

また明日、お目に掛かることと存じます。

それでは、それまで。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(コーヒー・お茶)の記事画像
ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。
シュトラッセで、深煎りイタリアンブレンドを!
ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。
憩の森でコーヒーを楽しんで、かけす食堂へ向かって、ご飯を食べ、桧の湯に浸る。
アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。
シュトラッセで、エチオピア・イルガチェフと紅玉のケーキ、年末のお買い物。
同じカテゴリー(コーヒー・お茶)の記事
 ル・ペルショワールで、ガトーショコラとカフェラテ。 (2019-03-06 18:27)
 シュトラッセで、深煎りイタリアンブレンドを! (2019-02-24 21:24)
 ハイファイブで、ピンクのランゴ・オ・ショコラを。 (2019-02-22 18:30)
 憩の森でコーヒーを楽しんで、かけす食堂へ向かって、ご飯を食べ、桧の湯に浸る。 (2019-02-15 18:30)
 アプリュスで、キームン、ルフナミルクティ、ベリーのタルトを。 (2019-02-14 18:30)
 シュトラッセで、エチオピア・イルガチェフと紅玉のケーキ、年末のお買い物。 (2019-02-10 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。