竜島温泉・せせらぎの湯の食堂で、竜島カレー。





野菜や小鉢も揃う。

竜島温泉・せせらぎの湯の食堂で、竜島カレー。

気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

9月30日、松本市波田界隈、竜島温泉・せせらぎの湯の食堂にて。




リニューアルする前にも利用して、
リニューアルした後にも利用して、
でも、それでも1回か2回ずつくらいで…
それは何か不備があってどうのこうの…ではなくて、
単純に、昼間に竜島温泉に出掛けることが少なく、
僕らはたいてい、ラーメンを食べた後の夜に出掛けていて、
食堂に立ち寄ろうと言うタイミングが無い…なんてところで。

この秋は…いや、今年は基本的に週末になると天気が悪い。
そんな1年の流れがありはしませんでしょうか。
もちろん晴れた日もあるけれど、天気が良くなかった印象もあって。
この日も外は台風がやって来ていました。

第2回の松本マラソンが中止になった日。

「遠くには出掛けられないや」

そう僕らは思い、雨が降るまで信州スカイパークを走って、
雨足の状況を見ながら、
スカイパークに近い竜島温泉に出掛けよう…と言う流れ。

当日、こう呟いています。


本日の信州スカイパークラン。
松本マラソンのランナーさんに混ざって走る。
雨、パラッと降ったあと、結局降らなかった。
撤収まで考えたら、やっぱり今日は走る事が出来たかもだけど、
午前中は晴れたとか…分からないよね。
未来はいつも分からないものだもの。


…と。

前日までの報道によれば、
鉄道各社も運休を考慮しておりましたし、
長野までやっては来た、マラソンも出来た…けれども、
帰れなかったり、突発の宿泊場所が見つからなかったり。

中止で良かったのではないか…と考えております。
あの報道で「やります」とは、
とてもじゃありませんが言えなかったのではないか、と。
台風がやって来ている、伊勢湾台風級である…
もし、強行して事故が起きては来年にも影響してしまう…
苦しく、残念ではあるのですけれど、
気象、台風においては、こちらが曲がる、折れるしかないのかしら…と。

やっぱり人が家に篭った日でしたから、
温泉に出掛けてみても、こんな調子で…。


(100)竜島温泉・せせらぎの湯に来ています。
スカイパーク最寄りと言えば、こちらですよね。
久し振りに食堂も利用しました。
天候もあって、男性側は常時2人くらいでした。
6月からの流れもあって100湯到達が今時分に。
なるようにしかならんので、これはこれで良いんです。
のんびり、マイペースで。


…と。
ちょうど1月1日から数えて100湯目でした。
記念すべきと言うのか、何と言うのか。

そうして“食堂利用”の中で「竜島カレー」を。

「地元波田産の黒にんにくをたっぷりと使い、
 きのこやお肉、野菜とじっくり炒め煮こみました!」

…とあります。

メニュウ写真が掲示されているので、
知ってはいた見た目ではあるけれど、
野菜にしても、雑穀入りのご飯にしても、野菜にしても、
色々と揃っていて…
「かけそば」的な、お忙しい時の飲みもの食的な、
ファーストフード的なカレーの見た目じゃない事に、驚きを。
温泉の食堂は「スナックコーナー」的な場所もあり、
それでも一向に違和感が無いのだけれど、
こうして、ちゃんと素敵な見た目で目の前に出て来ると、
ささやかに嬉しく感じました。

辛味はほとんどなく、穏やかな食べ心地。
小鉢もいくつかついて、
温泉施設の食堂としては良いのではないでしょうか。
癒しの空間に見合う、落ち着きの味。

この時、YOKOさんは真向かいで温かいそうめんを食べていました。
“そうめん”、これも食堂では珍しいメニュウではないでしょうか。
それは……っと、ちょうどお時間がやって参った様でございまして。

この続きはまた別の機会に。
本日は、ここでお開きとさせて頂きます。

それでは。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(ご飯もの)の記事画像
赤い靴で、鉄板焼肉定食を。
相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食)
同じカテゴリー(ご飯もの)の記事
 赤い靴で、鉄板焼肉定食を。 (2019-03-11 17:30)
 相澤病院ヒカリヤニシ、人間ドック後にお疲れさまランチ。 (2019-03-07 17:45)
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 すわっこランドで、チキンカツみそチーズソース(定食) (2019-02-25 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。