月の兎影で、しょうが塩白湯つけ麺+キャベツ+キクラゲ





“白湯多め”を食べた時より和風感。

月の兎影で、しょうが塩白湯つけ麺+キャベツ+キクラゲ

気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

10月12日、松本市南松本駅前界隈、月の兎影にて。




久し振りに「月の兎影」に出掛けた事から、
YOKOさんは一択の心意気で出掛けているんだろうなー…
…と思っていました。
「辛みそとんこつ(白)」です。
ヘビーリピートしている、YOKOさん大好物メニュウ。

「やっぱり、いつものにするの?」

そう聞くと、「どうしようかなぁ」と言う…。
結果、選んだ「しょうが塩白湯つけ麺」でした。

もうすぐ、YOKOさんにして「つけ麺」は寒くなるので、
ちょっと控えがちな季節になるので、
今のうちに食べておきたい…そう言うのです。
自分は、雑食感強く風情よりも歯ごたえ喉越し派なので、
冬でも構わず…いやむしろ、冷やす環境がより冷涼になるので、
「つけ麺がおいしい季節に!」とすら考えがちなのですが、
季節柄、温かいメニュウがより美味しい頃合に移りますよね。
うん、そりゃあそうです。

月の兎影で、しょうが塩白湯つけ麺+キャベツ+キクラゲ

麺は、「中濃」系ではなく「あさり」と同じであろう麺。

月の兎影で、しょうが塩白湯つけ麺+キャベツ+キクラゲ

夫婦で好みが似ている…
メンマやキクラゲなど、歯ごたえのある食材は好みなので、
特に打ち合わせした訳でもないけれど、
この日は、お互いに「キクラゲ、半茹でキャベツ」をトッピングしました。
プチプチしたキクラゲの食感は心地好いです。
「ツルヤ」で手に入るプルプルの生きくらげ的なものではなく、
乾燥キクラゲを戻したものなので、わりと量多くトッピングされる気がします。

「あさり」や「中濃」のつけ麺と違って、
付属の具には刻み生姜も添えられますから、
“追いしょうが”も出来ますね。



系統としては、「あさり」や「中濃」とは違い、
どちらかと言うと、「節と白湯の中華そば」に近いベースの、
「しょうが塩白湯つけ麺」ですが、
生姜効果もあってか、より和風ダシ感を感じて、
「鶏の水炊き」的なスープに近いものにも感じました。
白湯のこってりとして、まろやかマイルドな厚みある味わいに、
生姜の爽やかな香と、旨さが加わって、とても良い塩梅。
スープ割りをお願いすると、よりまろやかさが増して、最高でした。
知っていたけれど、食べたことがあるのだけれど、
「やっぱり旨いなぁ!」と思うこと、ひとしお。

本当、「月の兎影」はどのメニュウも際立っていて、
バイキング形式みたいに、
小さいサイズを食べ比べたくなってしまいますね。
それだけ魅力があるってことで…

…さて、本日はここまで。
ちょうどお時間となっております。

また明日も、こうしてお会い致しましょう。

それでは、それまで。

ありがとうございました。

同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事画像
らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。
らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。
安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。
凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。
廣東で、五目そばと杏仁豆腐。
凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。
同じカテゴリー(ラーメン・焼きそば)の記事
 らあめん万咲二号店で、豚骨辛味噌(並)+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)を。 (2019-03-08 17:21)
 らあめん万咲二号店で、二号らあめん・醤油(大盛)+ほうれん草+ゆで野菜(もやし&きゃべつ)にて。 (2019-03-01 17:30)
 安蘭樹(閉店)で、麻婆豆腐と担々麺。 (2019-02-28 18:30)
 凌駕IDEAで、にぼつけ(麺大盛り)を。 (2019-02-20 21:18)
 廣東で、五目そばと杏仁豆腐。 (2019-02-19 18:30)
 凌駕IDEAで、ニボガッツ+野菜(もやし・キャベツ)を。 (2019-02-12 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。